データ収集・集計機能を強化し、企業の働き方改革を支援~企業の業務効率化に貢献する「働き方見える化サービス」を強化し、3月28日より販売活動を開始:NEC NECは、企業の"働き方改革"に向けて、業務の現状把握や改善策を策定するために、その業務や工数を可視化できる「働き方見える化サービス」を強化し、3月28日より販売活動を開...
オフィスの食充実で 健康とモチベーションアップ 健康経営の一環として、社員が野菜を摂取できるように取り組む企業が増えている。 キリンはオフィスに専用冷蔵庫を設置し、パック詰めされた野菜や果物、サラダが購入...
競争戦略の原点は「好き嫌い」にあり~『すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法』(楠木建:著)文藝春秋より刊行 株式会社文藝春秋は、楠木建:著『すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法』を刊行しました。 「無努力主義」の仕事術 個人を自由にし、強い組織をつくり出す...
在宅勤務などの制度を拡充、目標退社時間・完全退社時間の設定、深夜・休日のメール送信の禁止などの業務改革を推進:東芝グループ 東芝グループは、2019年4月に、今後5年間の全社変革計画「東芝Nextプラン」の計画初年度を迎えるにあたり、計画を下支えする体制・仕組みづくりの一環として、働き方改革に...
ダイバーシティ&インクルージョンを加速~多様な社員全員の成長と活躍を支える人事制度改定を実施:三井住友海上火災保険 MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:原 典之)は、「人財が競争力の源泉」との基本認識のもと、「多様な社員全員が成長し活躍する会社」を...
3月1日時点での大学生の就職内定率は8.7%。前年同月と比べ1.1ポイント低下~『就職プロセス調査(2020年卒)』(2019年3月1日時点 内定状況)【確報版】:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は、...
女性管理職の採用数が増加傾向にある企業タイプは「外資系」。需要が高い年齢層は「40代前半」~「女性管理職採用」実態調査(『ミドルの転職』転職コンサルタントアンケート):エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』上で、サイトを利用してい...
総エントリー数1091社「第4回ホワイト企業アワード」受賞企業25社が決定:日本次世代企業普及機構 一般財団法人日本次世代企業普及機構(所在:大阪府大阪市、代表理事:五味田匡功、以下ホワイト財団)は、3月14日に次世代に残すべき企業を表彰する「第4回ホワイト企業アワード...
2月のグローバル転職求人倍率は、前月比-0.16ポイントの1.18倍~『2019年2月 グローバル転職求人倍率』(Daijob調べ):ヒューマングローバルタレント ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、バイリンガルのための転職・求人情報サイトDaijob.comを展開するヒューマングローバルタレント株式会社(本社:東京都...
外国人労働者の受け入れ準備、未実施企業は約4割。受け入れ準備の実施率は「建設業」が高く「飲食業」が低い結果に~『外国人労働者と働いた経験のある日本人への業界別意識調査』:ワークスモバイルジャパン 仕事用のLINE「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石黒豊、以下「ワークスモバイルジャパン」)は、20...
仕事を考える上で受けてみたいものの1位は「インターンシップ(59.7%)」。5人に1人がすでにインターンシップデビュー済み~『2019年マイナビ 大学生低学年のキャリア意識調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「2019年マイナビ 大学生低学年のキャリア意識調査」の結果を発表しました。本調査は、大学1、2年生...
55~64歳の人を採用する意向がある企業は約6割。採用意向がある企業は、採用担当も同僚・上司も「周囲への良い影響」を高く評価~『“定年前後の転職者”の採用・受け入れ実態調査』:リクルート 株式会社リクルートホールディングスの中間持ち株会社である株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村吉弘)内の組織、人と組織に関する研究機関「リクルート...
女子就活生の9割が将来の夫に育児休暇を希望~『女子学生の就職活動に関するアンケート調査』:ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、今春卒業予定の女子学生を対象に就職活動や就労意識に関するアンケートを実施し、経年比較などをしながら特徴...
パーソルグループがTV-CMなどの新たな広告キャンペーンを開始、「ニッポンの人事部長 PERSOL」4月1日(月)よりスタート:パーソルホールディングス 総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:水田正道)は、内村光良さんが出演するTV-CMなどの新たな広告キャンペーン「...
サポート体制整え ひとり親を戦力に 全国に140万世帯近くあると言われる父子・母子家庭の働き手を積極的に雇う企業がある。 厚生労働省は「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」を行っており、201...
人材不足を感じている企業は64.7%。1次面接から内定を出すまでの平均日数が「2週間未満」の企業は56.0%で、人材確保を目的に選考期間が短縮傾向に~『マイナビ中途採用状況調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、全国の民間企業等を対象に、中途採用状況とその傾向を調査した「マイナビ中途採用状況調査」を発表しました...
就活生がブラック企業と疑う企業の態度とは?~就活生に聞いた「ブラック企業/ホワイト企業」への考え(キャリタス就活学生モニター調査):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2019年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)および2020年3月卒業予定の大学...
4月1日施行の働き方改革、「取り組んでいる」中小企業は約3割~『中小企業の働き方改革取り組み実態と新元号への期待に関する調査』:あしたのチーム AIを活用した人事評価クラウドで中小企業の働き方改革をおせっかいする株式会社あしたのチーム(本社:東京都中央区、代表取締役会長:髙橋恭介、以下「あしたのチーム」)は、中小...
ポジティブ組織行動論を核に据えた各種サービスを提供~企業における組織・人事・人材の課題を扱う専門機関『組織開発研究所(ODLab)』を設立:ジェムコ日本経営 株式会社ジェムコ日本経営(本社:東京都中央区, 代表取締役社長 佐藤 葵)は、時代の変化に伴い高度化・複雑化してきている組織・人事・人材の課題に関する調査・研究と解決支援...
外国人の受け入れ、定着に関わる社内体制の現状を点検し測定~日本人スタッフ向けの外国人定着度レベルチェックテストの提供を正式に開始:内定ブリッジ 企業内で外国人雇用を進める企業に対するコンサルティング事業を行う一方、日本人社員、また外国人社員に対するコミュケーション研修を専門に手掛ける内定ブリッジ株式会社(所在地:...