シュビキ、ココロラボと提携でメンタルヘルス支援サービス開始
シュビキ(東京都新宿区、首尾木義人・代表取締役社長)は、ココロラボ(東京都千代田区、野田浩平・代表取締役社長)と提携し、6月22日より、企業のメンタルヘルス対策支援サービスを開始致します。
ビジネス社会のストレスが様々な問題を生む中、「職場におけるメンタルヘルス対策検討会」(厚生労働省)などで、組織でのメンタルヘルス対策が求められています。
そのためのツールも様々あるものの、
 ・ 各人のストレス状態やリスクを、精度高く、かつ短時間でチェックする
 ・ その結果を正しく理解し、メンタルヘルスを実現するためのノウハウを提供する
 ・ 必要に応じて、その後のフォローもきめ細かく行なう 
というプロセスを、企業の要望に合わせて、合理的にアレンジするのはなかなか難しいのが実情です。
本サービスは、多数のビジネスコンテンツを提供するシュビキと、認知科学分野で多くの研究成果を持つココロラボが提携することによって、検査、学習、フォローのソリューションを組み合わせた、利用しやすいサービスを提供するものです。
■ プログラム例
 1. MHQ メンタルヘルス総合検査を全社員に実施
 2. eラーニング、DVDで基礎知識を習得
 3. フォローアップとして、ウェブ上での定期的なチェックやテスト、オンサイトでのカウンセリング、コーチング、集合研修を実施
■ 各サービス概要
 【 eラーニング 】
 スタッフ向けの「働く人のメンタルヘルス
 1.セルフケア」、および管理者向けの「働く人のメンタルヘルス
 2.ラインケア」の2コースからなるASPサービス。
【メンタルヘルス簡易検査 MHQ】
 「うつ状態」に加え、認知科学の抑うつ理論に基づき、元来個人が潜在的に持っている「抑うつ発現」のリスク確度まで抽出。結果の見方に関する解説付き。
【 DVD 】
 eラーニングコースの内容に、メンタルヘルスに関するレクチャーを付加したコンテンツ。
【 集合研修 】
 スタッフに対するメンタルタフネス養成コースや、管理者向けのEAP(従業員援助プログラム)習得コースなど、企業ニーズに合わせて適宜実施。
■ ご利用料金
 プログラムの組み合わせ、人数などに応じて個別見積。
詳細は、以下サイトをご参照下さい。
http://www.biscue.net/contents/genre/roudou/rd23.html (セルフケア編)
http://www.biscue.net/contents/genre/roudou/rd24.html (ラインケア編)
◆ 本リリースの詳細はこちらをご覧下さい。
  シュビキ http://www.biscue.net/ /同社プレスリリースより抜粋・6月22日  
- 参考になった0
 - 共感できる0
 - 実践したい0
 - 考えさせられる0
 - 理解しやすい0
 
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。