アシオ、ワーク・ライフ・バランス導入支援サービス
 “WLB-is(ウィズ)”を提供開始
コンサルティング会社のアシオ(東京都中央区、羽生田 清)は、ワーク・ライフ・バランスの導入を支援するサービス“WLB-is(ウィズ)”の提供を3月29日から開始しました。
「ワーク・ライフ・バランスの導入支援」を目的とし、関連するWebサイトも同時に立ち上げ、アシオが運営いたします。 ワーク・ライフ・バランス導入のコンサルティングサービスや導入に関する現状調査から規定整備・施策実行支援までの各種サービスをパートナー企業3社(株式会社ワーク・ライフバランス、株式会社ビーステージ、グラース社労士事務所)と協力し提供していきます。また今後もサービス内容の充実を図り、随時リリースしていきます。
■ サービス開始の背景 
 2010年2月、内閣府が発表した「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)と最近の経済情勢の影響に関する意識調査」ではワーク・ライフ・バランスの言葉を聞いたことがある人は54.3%と、昨年3月の前回調査に比べて6.1ポイント上昇しました。また、日本経済団体連合会が2008年にトップマネージメントへのアンケート調査結果からは“従業員の満足度アップにともなうモチベーションの向上”を認識している経営者は84.6%にまで及んでおり、企業にとってワーク・ライフ・バランスが有益であると認識されてきています。
しかし、実際に施策を導入している担当者に話を聞くと社内ではまだまだ認知されておらず、逆風をもろに受けている現実があります。またリーマンショック以降の100年に一度の未曾有の経済危機により、まずは目先の利益や当面の経営を最優先せざるを得ず、ワーク・ライフ・バランスなど結果に時間がかかる施策には予算や工数をかけづらいとの状況もあるのも事実です。
ただ、日本の経済環境は高度経済成長期から安定期に移っており、差異から利益を生む環境になってきています。「均一性」ではなく「多様性」から生まれるイノベーションが今後の企業の活力になると考えられています。それを実現するための施策として“ワーク・ライフ・バランス”は有効な手段と考えられており、それを多くの企業が実現できるような環境、ノウハウの提供をすることで貢献できればと思い、ワーク・ライフ・バランス導入支援サイト“WLB-is(ウィズ)”を立ち上げました。
■ サービス概要 
 ・ コンサルティングサービス
 ― 現状把握フェーズ、導入準備フェーズ、実行フェーズ、定着フェーズの各フェーズにおいて、アドバイス、プラン策定、実行支援、申請代行業務等を行います。
 ・ 講演・セミナー
 ― 経営陣や管理職の意識改革や従業員への認知の為、講演、セミナーを行います。
 ・ 見える化サービス&システム
 ― ITを活用し、現状把握を行います。
 ・ワーク・ライフバランス組織診断サービス
 ・メンタルヘルスチェックサービス
■ 特徴 
(1)ワーク・ライフ・バランスの導入を支援する製品 
 ・ 高い製品力を持ったサービスが集結
 ・ 多くの導入実績ならびに成果
(2)無駄の無い顧客視点でのサービス提供 
 ・ 導入から定着までの多方面に渡ってのコンサルテーションを実現
 ・ 必要なサービスを必要な組み合わせにて提供
(3)専門性の高いコンサルタント体制 
 ・ 顧客視点にたった提案を行うコンサルタントを配置
 ・ 専門分野を持っている会社が集結
■ 提供サイト: URL http://www.worklife-b.jp
● パートナー企業(順不同) 
 ・会社名:株式会社ワーク・ライフバランス
 ・住所:〒108-002 東京都港区芝浦4-21-1-204
 ・代表取締役社長:小室 淑恵
 ・URL: http://www.work-life-b.com
・会社名:株式会社ビーステージ
 ・住所:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-6-10 ヒルサイド神楽坂2F
 ・代表取締役:佐伯 光昭
 ・URL: http://www.b-stage.co.jp 
・会社名:グラース社労士事務所
 ・住所:〒113-0021 東京都文京区本駒込1-1-17 本駒込SOビル902
 ・代表者:新田 香織
 ・URL: http://www.grasse-sr.com
  アシオ http://www.worklife-b.jp /同社プレスリリースより抜粋・3月31日  
- 参考になった0
 - 共感できる0
 - 実践したい0
 - 考えさせられる0
 - 理解しやすい0
 
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。