トライアンフ、人事制度の設計を低コストでご支援する
 公開ワークショップ型コンサルティングを開始
人事・採用のコンサルティングならびにアウトソーシングサービスを手掛けているトライアンフは、「人事制度を見直したいが、専門知識がない」、または「コストがネックになっている」という企業を対象に業績アップに有効な人事制度の設計を低コストでご支援する、公開ワークショップ型コンサルティングサービス『人事制度設計ワークショップ』を11月より新規開講することとなりましたので、下記の通りお知らせいたします。
 ■ URL: http://www.triumph98.com/workshop/seido.html
【 背景・趣旨 】
 景気の先行きが不透明な昨今、これまでの年功序列制度では人件費の自然上昇が抑えられず、企業にその負担が大きくのしかかるようになってきました。このような状況を脱し、業績アップにつなげるには、人事制度を数年ごとに見直し、その時々の状況に応じた運用をおこなう必要性があります。しかし、企業の多くは「人事制度は自社で設計したいが、できる人材がいない」「コンサルティング会社に頼むと料金が高すぎる」というお悩みから、制度の改定になかなか手をつけられないという状況にあります。
そこで、トライアンフではこの様なお悩みに対し、人件費コントロールや運用がしやすく、業績アップに効果的な人事制度を従来の人事制度設計コンサルティングの1/10 以下のコストで設計することができるワークショップ型講座を新規開講することとなりました。
【 サービス概要 】
 ■ 本ワークショップのねらい
 全8回のワークショップを通じて人件費の自然上昇を抑え、運用を通じて業績アップにつながる人事制度を設計します。
■ 本ワークショップの特徴
 (1) 低コスト
 8社未満の少人数制のワークショップ形式なので、一般的にコンサルティング会社に委託すると数百万から場合により数千万円ほどかかるところを、大幅にコストを抑え、1/10以下のコストで制度の設計ができます。(※コスト比較は当社人事制度設計コンサルティングを基準としています。)
(2) 参加者自身が設計
 ポイントを講義で学んだ後、ワークショップ・宿題を通じて制度を設計していくので、もともと知識がなくても制度の設計が可能。全8 回の講座で評価・報酬制度の設計から運用準備まで一通り行うことができ、社内へのノウハウ蓄積にもつながります。
(3) コンサルタントが監修
 ノウハウの提供だけでなく、作る過程で随時コンサルタントが参加企業にわせてフィードバック。プロの視点を取り入れることで、より効果的で運用のしやすい制度を設計できます。
■ 参加対象者
 人事制度設計をご担当される方
■ 日程
 全8回
 (2009年11月11日〜2010年3月12日)
■ 講師
 株式会社トライアンフ
 組織人事コンサルタント 若竹知子
■ 費用
 お一人様 472,500円(税込)
■ カリキュラム
 (1) 新制度コンセプトを考える
 (2) 基本フレームを考える
 (3) 等級制度を設計する
 (4) 等級と報酬イメージを結びつける
 (5) 評価制度を設計する(評価指標と評価基準)
 (6) 報酬制度を考える(評価制度と報酬の結びつけ)
 (7) 移行シミュレーションと運用ルール
 (8) 運用・導入面での課題
※ その他詳細はホームページをご覧ください。
 URL: http://www.triumph98.com/workshop/seido.html
  トライアンフ http://www.triumph98.com/ /同社プレスリリースより抜粋・10月1日  
- 参考になった0
 - 共感できる0
 - 実践したい0
 - 考えさせられる0
 - 理解しやすい0
 
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。