JTBモチベーションズ
「上司の性別が部下のモチベーションなどに及ぼす影響」の調査実施
JTBグループの人事コンサルティング会社、JTBモチベーションズ(東京都港区、大塚雅樹・代表取締役社長)は、青山学院大学経営学部・山本寛教授の監修の下、全国に居住する会社員の男女620人に対し、「上司の性別が部下のモチベーションなどに及ぼす影響の調査」を実施いたしました。
● 女性上司は部下のやる気を高め、部下からの評価も高い
● 女性上司がいる男性は、男性上司がいる男性よりも、「今の仕事が好きである」(63.2%)
● 女性上司がいる男女の方が、男性上司のいる男女よりも、「今の上司の下にいると、やる気に なる」(38.4%)
● 女性上司がいる女性は、上司の能力、リーダーシップ、部下への対応などを高く評価
● 男性上司がいる女性の33.5%が、上司に対し、「リーダーシップがない」という不満を持つ
■ 調査結果サマリー
<総括> 女性上司は部下のやる気を高め、部下からの評価も高い
全国に居住する会社員の男女のうち、男性上司がいる男性、同女性、女性上司がいる男性、同女性それぞれ155人ずつ計620人を抽出し、仕事や上司に関する質問をしました。女性上司がいる男女は、男性上司がいる男女よりも「今の上司の下にいると、やる気になる」などの項目に対して肯定的な回答が多く、また、上司への満足度や上司の言動への評価も高いことがわかりました。
この調査結果は、女性上司が部下のやる気を上げて、組織の活性化を促し、企業業績に貢献している可能性を示唆するものです。
<1> 女性上司がいる男性は、男性上司がいる男性よりも、「今の仕事が好きである」(63.2%)
「今の仕事が好きである」という項目に、自分自身がどの程度あてはまるかを尋ねたところ、「あてはまる」「あやあてはまる」と回答したのは、女性上司がいる男性では63.2%で、4グループ中最も高く、男性上司がいる男性では58.1%、女性上司がいる女性では57.5%、男性上司がいる女性では54.2%でした。
<2> 女性上司がいる男女の方が、男性上司のいる男女よりも、「今の上司の下にいると、やる気になる」(38.4%)
「今の上司の下にいると、やる気になる」という項目にどの程度あてはまるかを尋ねたところ、「あてはまる」「ややあてはまる」と回答したのは、女性上司がいる男女310人のうち38.4%だったのに対し、男性上司がいる男女310人では29.4%でした。特に、男性上司がいる女性では25.2%と低い割合を示しました。
<3> 女性上司がいる女性は、上司の能力、リーダーシップ、部下への対応などを高く評価
女性上司がいる女性は、上司に対し、「仕事の知識と経験を持ち、能力が高い」「リーダーシップがある」「部下の意見を聞いたり、取り入れたりしている」「部下の訓練や能力向上のために面倒を見てくれる」など複数の項目で、他のグループよりも高い割合で、「あてはまる」「ややあてはまる」と回答しました。
<4> 男性上司がいる女性の33.5%が、上司に対し、「リーダーシップがない」という不満を持つ
上司のいやなところを選択肢から3つまで選んでもらったところ、男性上司がいる女性では、最も高い割合(33.5%)で「リーダーシップがない」が選ばれました。男性上司がいる男性でも、同様の傾向があり、29.0%が「リーダーシップがない」を選んでいます。一方、女性上司がいる男性では25.2%、女性上司がいる女性では20.0%と、男性上司がいる男女と比べて低い割合でした。
■ まとめと提言
従業員のモチベーション向上と企業の業績向上のためには、女性活用を中心としたダイバーシティ・マネジメントが重要
● 女性上司が存在し、活躍する組織の環境づくり
女性上司が存在し、活躍できる環境を作ることは、部下のモチベーションを上げ、さらには、業績を上げることにつながると言えます。本調査結果は、女性活用を中心としたダイバーシティ・マネジメントの重要性を、改めて指摘するものです。
● 女性上司一人一人の活性化
女性上司が部下のモチベーションを高める、もう一つの理由として、女性上司一人一人の能力や資質が高いことが考えられます。女性上司を適正に評価すること、スキル向上や労働環境の整備によってサポートすることで一人一人を活性化し、また、現女性上司の活躍を、次世代女性上司の育成につなげていくことが求められます。
● 従業員全員の意識改革
調査結果から、男性上司がいる男女は、男性上司を好むことがわかりました。女性上司がいる男女に比べて、上司への満足度や上司に対する評価は低いにもかかわらず、です。考えられる理由として、女性上司という未知の存在に対する不安や反発があげられます。女性上司のよさは、実際に体験しないとわからない、と言えます。女性上司を誕生させ、その数が増えていくタイミングには、組織として、ダイバーシティ・マネジメントの必要性の啓蒙や女性上司の活躍事例の共有など、従業員の意識改革を促進する活動が求められるでしょう。
※ 本リリースの詳細はこちらをご覧ください。
JTBモチベーションズ http://www.jtbm.co.jp/同社プレスリリースより抜粋・6月12日