毎月勤労統計調査 令和7年9月分結果速報
厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和7年9月分結果速報を発表しました。
【調査結果の概要】 ※1 ()内は前年同月比を示す。
※2 断りのない限り事業所規模5人以上の結果。
1 名目賃金(一人平均) 【7ページ 第1表】
(1) 就業形態計
- 現金給与総額〔規模5人以上〕 297,145円(1.9%増)
- 〔規模30人以上〕 334,341円(2.3%増)
- きまって支給する給与 287,840円(1.8%増)
- 所定内給与 268,653円(1.9%増)
- 特別に支払われた給与 9,305円(4.5%増)
(2) 一般労働者
- 現金給与総額 381,898円(2.3%増)
- 所定内給与 342,176円(2.3%増)
(3) パートタイム労働者
- 現金給与総額 109,659円(1.9%増)
- 所定内給与 106,010円(2.0%増)
- 時間当たり給与(所定内給与) 1,388円(2.8%増)
2 実質賃金指数(2020(令和2)年平均=100) 【10ページ 時系列第1表、13ページ
時系列第6表】
〇消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で実質化したもの
- 現金給与総額 81.8(1.4%減)
(参考)消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)の前年同月比 3.4%上昇
〇消費者物価指数(総合)で実質化したもの
- 現金給与総額 83.3(1.0%減)
(参考)消費者物価指数(総合)の前年同月比 2.9%上昇
3 夏季賞与(※毎年9月の速報に併せて掲載) 【14ページ 特別集計】
・支給事業所における労働者一人平均賞与額
〔規模5人以上〕 426,337円(2.9%増)
〔規模30人以上〕 496,889円(3.8%増)
4 共通事業所による賃金 【16ページ 参考資料】
(1) 就業形態計
・現金給与総額 2.4%増
・所定内給与 2.2%増
(2) 一般労働者
・現金給与総額 2.6%増
・所定内給与 2.2%増
(3) パートタイム労働者
・現金給与総額 2.8%増
・所定内給与 3.0%増
注1:前年比(差)は、単位が%のものは前年同月比、ポイント又は日のものは前年同月差である。
注2:速報値は確報で改訂される場合がある。
注3:2つの実質賃金は、賃金の購買力を示すため、実際に取引が行われている財・サービスに限定している消費者物価指数
(持家の帰属家賃を除く総合)を用いて作成し、また、国際比較のため、消費者物価指数(総合)を用いて作成している。
注4:今回の調査対象事業所数は32,673事業所、回答事業所数は22,092事業所、回収率は67.6%であった。
※1 調査結果に関する留意事項については、最終頁の利用上の注意をご覧ください。
※2 毎月勤労統計調査に関する情報は、以下のURL(厚生労働省ホームページ)にも掲載しております。
(https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html)
また、毎月勤労統計調査に関する詳細な結果は、以下のURL(政府統計の総合窓口(e-Stat))に掲載しております。
(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450071&tstat=000001011791)
【照会先】
政策統括官付参事官付雇用・賃金福祉統計室
統計管理官 渡邉 学
室長補佐 細野 晃司
毎勤調整係・企画調整係
(代表電話) 03(5253)1111 (内線7609,7610)
(直通電話) 03(6812)7819
◆詳しくはこちらをご覧ください。
(厚生労働省 /11月6日発表・報道発表より転載)
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。