無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 雇用・採用
掲載日:2025/05/08

「転職を考え始めたきっかけ」に関する調査
転職を考え始めたきっかけ、上位は 「給与の低さ」「やりがい・達成感のなさ」。

ー『エン転職』ユーザーアンケートー

エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)が運営する総合満足度No.1(※)日本最大級の総合求人サイト『エン転職』上で、ユーザーを対象に「転職を考え始めたきっかけ」についてアンケートを行ない、3,107名から回答を得ました。以下、概要をご報告します。
※2018年~2024年オリコン顧客満足度調査「転職サイト」ランキング総合1位


結果概要

★ 95%が転職を考えていると回答。転職を考え始めたきっかけ、上位は「給与の低さ」「やりがい・達成感のなさ」。
★ 転職への不安トップ3は「年齢」「転職したいと思える仕事の有無」「経験・スキルへの評価」。
★ 転職への不安の解消方法、上位は「転職活動をしてみる」「家族に相談」「友人・知人に相談」。


調査結果詳細
1:95%が転職を考えていると回答。転職を考え始めたきっかけ、上位は「給与の低さ」「やりがい・達成感のなさ」。
「現在、転職を考えていますか?」と伺うと、95%が「考えている」(真剣に考えている:73%、漠然と考えている:22%)と回答。続けて、転職を考えていると回答した方に、転職を考え始めたきっかけについて伺うと、上位は「給与が低い・昇給が見込めないから」(44%)、「やりがい・達成感がないから」(32%)でした。男女別で最も回答の乖離が大きかったのは「テレワーク他、働き方に柔軟性がないから」(男性:7%、女性:17%)でした。転職を考え始めた具体的なきっかけについても紹介します。

Q. 転職を考え始めたきっかけについて具体的に教えてください。

▼「給与が低い・昇給が見込めないから」と回答した方
・業務量の多さに対して給与が見合っていると思えない。(20代女性)
・昇給の機会が少ないだけでなく、減給されることもある。(30代男性)
・5年以上賞与をもらっておらず、残業代も出ない。(40代女性)

▼「やりがい・達成感がないから」と回答した方
・入社時の面談で聞いていた仕事と異なる仕事をやらされている。(20代男性)
・簡単な仕事ばかりでやりがいを感じられない。自身の能力を出しきれないことが多かった。(20代女性)
・同じ仕事ばかりで変化がなく、人員が余剰なため手すきになる時間が発生してしまう。(40代女性)
 

2:転職への不安トップ3は「年齢」「転職したいと思える仕事の有無」「経験・スキルへの評価」。
「転職を考える中で、不安な点・気になる点はありますか?」と伺うと、87%が「ある」と回答。具体的な不安な点・気になる点について質問すると、トップ3は「年齢が選考で不利にならないか」(60%)、「転職したいと思える仕事が見つかるか」(49%)、「これまでの経験・スキルが評価されるか」(41%)でした。不安な点に関する具体的なエピソードも紹介します。

Q. 具体的な不安な点・気になる点の理由を教えてください。

▼「年齢が選考で不利にならないか」と回答した方
・求人票に人柄重視と記載があっても、志望動機等を送る前に不合格にされたことがあり、年齢で落とされたと感じた。(30代女性)
・応募しようとした求人に、年齢制限が設けられていたことがある。(40代女性)
・管理職の経験がないまま今の年齢になってしまい、転職に不利な状態にあると感じる。(40代男性)

▼「転職したいと思える仕事が見つかるか」と回答した方
・長年勤めた会社を退職する勇気が出ない。今の会社よりも合わなかったらどうしようという不安がある。(30代女性)
・自分に合う、やりがいを感じられる仕事が分からない。(40代女性)
・自分に合った仕事があるかどうか、またそこに転職できるかどうかは今後の人生にもかかわるため時間をかけてじっくり考えたい。(40代男性)

▼「これまでの経験・スキルが評価されるか」と回答した方
・経験やスキルが他業種でも通用するものなのか不安。(20代男性)
・複数の職種を経験しているが、それがどのように評価されるのか不安。(40代女性)
・今の職場に長く勤めているため、今の自分の市場価値が全くわからない。(40代女性)
 

3:転職への不安の解消方法、上位は「転職活動をしてみる」「家族に相談」「友人・知人に相談」。
転職に不安を抱えている方に、その不安な点をどのように解消するか伺うと、「応募・面接など、実際に選考を受けてみる」(36%)が最多でした。次いで、「家族に相談する」(35%)、「友人・知人に相談する」(30%)が続きます。それぞれの解消方法についての具体的なエピソードも紹介します。

Q. 転職への不安な点・気になる点があった場合の解消方法についての具体的なエピソード

▼「応募・面接など、実際に選考を受けてみる」と回答した方
・実際に面接を受けて求人の詳細や自身のイメージとの隔たりが無いかを確認している。(30代男性)
・気になることは面接時に直接聞いて解消する。(30代女性)
・求人票に書いていないことを面接で言われて驚いた経験から、実際に選考を受けてみないと知り得ない情報があることを学んだ。(40代女性)

▼「家族に相談する」と回答した方
・求人を一緒に見て、自分に合いそうか相談している。(20代男性)
・まずは家族に離職したことについて話し、親目線での意見を聞いてみるようにしている。(20代女性)
・転職経験のある姉から話を聞いて参考にしている。(30代女性)

▼「友人・知人に相談する」と回答した方
・人材業界で働く友人からアドバイスを受けている。(20代男性)
・同年代の友人に報告し、アドバイスをもらう。(30代男性)
・転職経験のある友人に相談したり、話を聞いてもらうだけで前向きな気持ちになれた。(40代女性)
 

【調査概要】
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査対象:『エン転職』を利用するユーザー
■調査期間:2025年2月26日~3月31日
■有効回答数:3,107名
 

◆本調査の詳細は、こちらをご覧ください。

(エン・ジャパン株式会社/4月25日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事ジャンル 中途採用

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。