無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • サービス・製品資料
  • 管理職研修
  • ハラスメント防止・対応
  • コミュニケーション施策

パワハラリスクが下がる部下との関わり方を学ぶ パワハラ対策研修 概要資料

読売新聞・NHKに取り上げられた人気研修!
パワハラリスクが下がる部下との関わり方を学ぶ
パワハラ対策研修のサービス紹介資料です。

ダウンロード資料詳細

<資料の内容>

□弊社のご紹介

□パワハラ対策を実施する際の注意点

□弊社のパワーハラスメント防止施策の特徴

□パワハラ対策研修のプログラム例

□代表的な講師の紹介

□おわりに

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
ハラスメントの発生要因分析
参加者自身の経験を基に「なぜハラスメントは起きてしまうのか」という本質的な要因を深掘り。ハラスメントを「自分ごと」として捉え、行動変容の強い動機づけを促します。
2
指導の萎縮を防ぐ指導とフィードバック技法
ハラスメント防止と「正しい指導」の両立は可能であるという前提に立ち、部下の成長を促すフィードバックスキルを習得し、自信を持って指導できる状態を目指します。
3
自社事例を用いた実践ロールプレイング
貴社のCSR調査結果などを基にしたリアルなケースを扱い、現場で起こりがちな場面を演習。実践的な練習を通じ、学んだ知識を「現場で使える技術」へと昇華させます。

このサービスの費用

30万円~
※参加人数や実施形態、ご希望の実施日数に応じて変動いたします。
 詳細のお見積もりについては、お問い合わせをお願いいたします。