無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • 導入事例
  • キャリア開発
  • 組織開発
  • 配置・異動・昇進管理

女性比率の低い製造業がどのようにして女性活躍からダイバーシティ&インクルージョンを推進していったのか?

オカムラの働き方改革事例

ダウンロード資料詳細

社会環境が変わり、生き方や働き方が多様化した現代において、ダイバーシティ推進は企業の重要課題のひとつとなっている。しかし、それをどのように進めればよいのか頭を悩ませている企業は少なくない。
そうした中、オカムラがダイバーシティ推進で着実に成果を上げている。女性リーダーと10 人の女性プロジェクトメンバーが会社全体を巻き込み、在宅勤務制度の導入や大規模な「ワークショップ」開催など、いくつもの「オカムラ初」を実現してきた。男女ともに誰もが活躍できる組織風土を目指すオカムラの、活動の軌跡と今後の展望を伺った。

この会社のダウンロード資料