無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • 導入事例
  • 経営者・経営幹部研修
  • 他 雇用管理
  • 管理職研修

明治32年創業の日本企業が人事制度の見直しをきっかけに行った組織改革とは?

“人”が変われば“組織”が変わる 人材マネジメント改革で組織力強化を目指す
〜コミュニケーションの充実で、モチベーションが上がる! マネジメントが変わる!〜

ダウンロード資料詳細

飯野海運は2013年、「競争力ある筋肉質な会社」を目指し、人材マネジメント改革をスタートさせた。キーワードは"組織力強化"。

しかし、一連の検討の中で浮き彫りになったのは、社内のコミュニケーション不足だった。この解消策として行われたのが、コミュニケーション強化活動「イイノパワーアップミーティング(IPM)」だ。"お互いに立ち入らない"クールな関係を築いてきた社員たちが、IPMでどのように変わっていったのか。その活動の軌跡と今後の展望をお聞きした。

この会社のダウンロード資料