フレックスタイム制における半日休暇(有給)について
フレックスタイム制においてコアタイムが10:00~15:00の
場合の半休はどの様に扱えば良いのでしょうか。ちなみに所定労働時間は9:00~18:00の8Hとなっております。
- hideboさん
- 神奈川県/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
フレックスタイム制においてコアタイムが10:00~15:00の
場合の半休はどの様に扱えば良いのでしょうか。ちなみに所定労働時間は9:00~18:00の8Hとなっております。
このたび1年単位の変形労働時間制を導入し労使協定の締結をしようとしているのですが対象労働者の範囲について教えていただけますでしょうか。当社は組合があるのですが対象労働者はあくまでも組合員だけが対象にな...
当社ではフレックスタイム勤務制度を取り入れており、コアタイムを10:30~15:30に設定しています。
交通機関の遅延により、社員が遅刻したような場合(10:30以降に出社)、どのような取り扱いにする...
弊社は30分単位で労働時間を把握しています
15分単位で運営している会社もあると聞きました 社員からは当然ですが、15分単位での要望もあります (残業時間の区分など社員には有利にはなるでしょう)
...
当社では、課長職以上について、監督若しくは管理の地位にある者として扱い、時間外手当を支給しておりません。
一方で従来からの運用として、課長職以上の者が欠勤や遅刻早退をした場合には、その分を歩引しており...
労働時間が6時間超は45分間以上の休憩、8時間超は60分以上の休憩を与えなくてはならないのは承知しているのですが、例えば、9時から12時迄、13時から18時迄の所定内労働の8時間勤務後18時から引き続...
弊社の就業時間は9:00~18:00で間1時間休憩となっています。時差出勤制度を導入した場合で例えば、10:00~19:00に就業した場合、時間外手当の0.25部分は支払わなくてよいのでしょうか?いま...
コアタイム10:00~14:30、月の所定労働時間が稼働日×7.75h(稼働日が20日の場合、155h)というフレックスタイム制を運用を想定しています。
コアタイムはすべて出社しているが、労働時間が月...