年次有給休暇5日の取り方
義務化の決まった4月以降に有給を5日使っていない社員がいます。
本人の残りは5日なのですが、4月前に取得した有給休暇です。
この場合、4月以降に5日を使わないといけないのでしょうか。
それとも4...
- クリーンさん
- 千葉県/ その他業種(従業員数 31~50人)
義務化の決まった4月以降に有給を5日使っていない社員がいます。
本人の残りは5日なのですが、4月前に取得した有給休暇です。
この場合、4月以降に5日を使わないといけないのでしょうか。
それとも4...
弊社では、有給の付与を入社後6カ月後、以降は毎年4月1日に付与することとしています(例:4月1日入社の場合、10月1日に10日付与、翌年4月1日に11日付与、以降毎年4月1日に付与)。今般、4月1日入...
コロナウィルスで会社の命令で出勤を禁じた場合は出勤扱いでしょうか?年次有給休暇でしょうか?
また、休ませた場合、健康保険から傷病手当金は申請できますでしょうか?
2点確認したいので、ご教示願います...
いつもお世話になっております。
今さらながら「振替休日」と「代休」との違い、弊社の休暇取得のやり方について相談させて
頂きたく思います。
①「振替休日」と「代休」の違いについてネットで何度とな...
いつもお世話になっております。
前回ご質問させていただきました、パート社員への有給休暇付与につきまして、別件でご相談させて頂きます。
当社、正社員には定年退職前に「慰労休暇」を与えています。これは、...
コロナウイルス対応として、現在は就業規則として制度のない一時的な時間休と在宅勤務の導入を検討しています。
どちらも就業規則の改定を行ってからしか導入できないのでしょうか。
また、導入する際に気を付けな...
当協会の勤務時間は、午前 3時間30分、午後 4時間15分と規定していますが、所定休日に勤務させた場合についてお伺いします。
① 所定休日(日曜日)に6時間勤務させた場合、後日、4時間15分を代休と...
業務初心者です。オフィスに当該業務の先輩がいないため、ご相談申し上げます。
弊社スタッフの中に、「月200時間までは固定給(月給)、200時間を超えた業務は時給」という特殊な雇用契約を結んでいる者(...
いつも大変お世話になっております。
弊社では年休取得を推進するべく、様々な年休取得施策を講じようとしております。
そのなかで、例えば記念日休暇やボランティア休暇などを作りたいと思っているのですが、こ...
現在当社では基準日付与(6月・12月付与)しています。
例えば2017年4月1日入社者は、1回目:2017年10月1日10日付与 2回目:2018年6月1日11日付与(本来2018年10月1日) 3...