「労働時間」に関するQ&A一覧

808件中61~70件を表示

36協定の特別条項の発動について

1か月の時間外労働45時間、特別条項で60時間(時間外労働+法定休日労働の合計時間)の36協定を締結しています。
ある月の時間外労働が40時間、法定休日労働が20時間のとき、特別条項は発動しますか?そ...

ひがしさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2024/09/02 12:30 ID:QA-0142840 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

宿直職員の賃金及び有給休暇の発給について

福祉施設の管理者としてこの度着任しました。
その中で疑問に思っていることを相談させていただきます。

介護職員等の現場の夜勤とは別に、電話対応や巡回等をしてもらっている宿直勤務の職員を雇用しています。...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/08/30 22:46 ID:QA-0142797 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

ドライバーの拘束時間について

当社では、ドライバーの自宅付近に車の駐車場を会社名義で借りています。
そこから現場へ直行、現場の廃材収集の後、当社の工場に荷降ろしをし自宅付近の駐車場へ直帰してもらいます。現在、朝の出庫から、直帰後の...

T.Aさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2024/08/26 14:55 ID:QA-0142531 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

中抜けシフト勤務の休憩時間について

飲食店を開店予定です
従業員の休憩時間ですが、
営業時間が平日、9時〜15時まで
夕方の営業再開が17時〜21時まで。
午前勤務した従業員が、一旦家に帰ってまた夕方勤務する場合の休憩時間は、1日の労働...

にこにこばーぐさん
熊本県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2024/08/25 08:53 ID:QA-0142479 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

出向元と出向先の所定労働時間の差異について

出向元の所定労働時間は1日7時間30分であるのに対し、出向先の所定労働時間は1日8時間となっております。これにより、出向先での勤務時間が出向元よりも30分長くなっています。
出向先の所定労働時間が出向...

大卒さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 10001人以上)
2024/08/21 01:30 ID:QA-0142308 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

完全週休2⽇制の法定労働時間(フレックスタイム制)

いつもお世話になっております。

完全週休2⽇制でフレックスタイム制を導入している場合、労使協定を結ぶことで、「清算期間内の所定労働⽇数×8時間」を労働時間の限度とすることが可能となっていると思います...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2024/08/09 17:53 ID:QA-0142078 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

休憩について

いつもご教示いただきありがとうございます。
休憩についてお伺いいたします。
通常の勤務時間は、8:30~17:00(12時から1h休憩)ですが、
通院の為、午前中8:30~12:00迄時間有休を取得し...

じんじぶ初心者さん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2024/08/06 10:36 ID:QA-0141882 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

36協定の1日の限度時間(法定労働時間)を超過した場合について

表題の通り、36協定で設定した1日の限度時間(法定労働時間)を超過したものがいることが発覚いたしました。(時間としては数分程度)
8時間に10時間の限度時間でしたので、余裕があるという認識でしたが
繁...

くもがくれさん
千葉県/ 食品(従業員数 101~300人)
2024/08/02 11:45 ID:QA-0141757 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
808件中61~70件を表示