通勤費なのか交通費なのか?
初めて投稿させていただきます。
勤務地が一定でない場合の通勤費(交通費)の取り扱いについて教えて下さい。
健康保険組合で適用業務を担当しております。
被扶養者の収入を確認する際、課税給与収入に非課税...
- *****さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
初めて投稿させていただきます。
勤務地が一定でない場合の通勤費(交通費)の取り扱いについて教えて下さい。
健康保険組合で適用業務を担当しております。
被扶養者の収入を確認する際、課税給与収入に非課税...
BYOD(特に私用スマートフォンの業務利用)を考えています
この時、利用量を把握して実費支給するのは非現実的であり、
定額を営業経費として支給することを考えています。
この定額を大体どの程度の水準...
いつもお世話になっております。
役員報酬を増額する予定ですが、現在の等級から1等級しか違いがありません。役員報酬を増額した場合の月額報酬届は2等級以上の差とは関係なく提出が必要なのでしょうか?
よろ...
当社では、年間で全体改善金額を定め、各部署で更に目標金額を定め、改善活動をしていますが、年間にて全体目標を達成した場合に、社員全員に報奨金又は功労金(賞金)として期末(決算時)に支払いしていますが、賞...
お世話になります。
当社、倉庫業務を行っております。複数の拠点で作業しているのですが、ある拠点だけ作業員がなかなか増やすことができません。そこで、その拠点の賃金だけをアップさせることができるものなのか...
ご相談させてください。
社員の雇用契約に、例えば月給20万円、賞与は業績により支給することがある、それらを含めた年収は300万を目安とすると記載があります。年収目安を保証ととらえられかねないとのことで...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では半期に1度賞与を支給しておりますが、その賞与対象の期間内に社員の故意・過失によるトラブルによって会社・顧客への損害が発生した場合には、始末書内容や損害の度...
賞与原資の算出方法に関して質問させていただきます。
当社では、基本給×1ヶ月分+売上×○%を賞与原資として確保しています。
賞与の支給は、基本給×0.75か月分を最低補償として支給し、残りを評価に対し...
いつも大変参考にさせて頂いており、ありがとうございます。
弊社では、毎年8月、12月に上・下期賞与、2月に会社の業績賞与を支給しており、その旨を就業規則に記載しております。
他に就業規則には記載し...
いつもありがとうございます。
弊社の規定では「4月に業績により決算賞与を支給する。
業績によっては支給しないことがある。」と定められておりますが、
弊社ではこの40年間毎年少額でも決算賞与を支給...