辞令の遡及について
お世話になります。
当社の給与構成は概ね、
(1)基本月額
(2)業務時間に応じた時間額
(3)業務手当(年間業務時間が規定の時間数を超える場合(見込み含む))
(4)その他住宅手当等
(5)時間外...
- *****さん
- 宮崎県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
お世話になります。
当社の給与構成は概ね、
(1)基本月額
(2)業務時間に応じた時間額
(3)業務手当(年間業務時間が規定の時間数を超える場合(見込み含む))
(4)その他住宅手当等
(5)時間外...
ご相談です。
この度、インセンティブ制度を導入する予定になります。
インセンティブ制度導入にあたり、インセンティブ規程として全社員に見える形にする必要はございますでしょうか。
インセンティブ制度を規程...
相談させてください。
業務調整に伴う給与変更(減額)について可能でしょうか?
就業規則には配置転換について拒否できないといった記載があるのみで
給与規定には業務調整や配置転換のことは記載ありません。
...
いつも大変勉強になっております。
勉強不足でお恥ずかしいのですが、、、最低賃金改定時につきまして
アドバイスいただけましたら幸いです。
10月に最低賃金が改定されますが、契約社員さん(月給)とアル...
いつも、大変勉強になっております。
日々勉強のつもりでおりますが、、、まだまだ勉強不足です。
さて、10月に最低賃金が改定となりますが、、、ふと疑問に思いました。
弊社では関東甲信越に営業所があり...
当社の給与規定に職位手当がありますが
役職以上に同額の減額の項目がありますが
問題はないのですか?
就業規則に記載してあれば問題はないのですか?
因みに時間外が発生した時に減額されます。
2018年4月1日に契約社員から正社員になった社員に関して
今年の7月1日の賞与を一切支払う必要がないと、役員からの指示があります。
基本就業日数を基に日割り計算で行うという認識でいたのですが、どち...
・手当の誤支給による返還について
(前提)
・住宅手当支給対象 ⇒ 扶養ありの者
・手当受給の申請について ⇒ 毎年1度従業員が申請書により申請、会社が内容確認し承認。
(今回の状況)
・従業員A...
本社の出向者が6ヶ月間入院し最初の2ヶ月間は有給休暇を取得し、有給休暇を消化した後の4ヶ月間は欠勤扱いとなりました。本社から弊社(子会社)への請求は最初の2ヶ月間は給与+社会保険等、後の4ヶ月間は社会...
弊社の賞与算定期間は、
夏(6月):前年の10月~3月
冬(12月):当年の4月から9月
から
夏(6月):当年の4月~9月
冬(12月):当年の10月から3月
と変更になりました。
算定期間に未来...