福利厚生として、カーシェアの導入について
いつもありがとうございます。
さて、この度当社の社員寮において、福利厚生として社員が自由に乗り回すことができる車としてカーシェア制度を導入しようかと考えています。
とりあえずは会社であまり使わない車を...
- にっさんさん
- 兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
いつもありがとうございます。
さて、この度当社の社員寮において、福利厚生として社員が自由に乗り回すことができる車としてカーシェア制度を導入しようかと考えています。
とりあえずは会社であまり使わない車を...
弊社では住宅手当を家賃月額3~10万円の者には2万円、
家賃月額10万円を超える者には3万円を支給することととしています。
住宅手当は割増賃金の計算に入れておりません。
割増賃金に入れない条件とし...
マイカー通勤をしている職員の駐車場代を補助したいと考えております。
立地上、まとまった場所に駐車スペースを確保できないため、個人で探して契約し、全額自己負担してもらっています。
通勤手当は距離に...
お世話になります。
来月6回目の再雇用契約を結ぶ社員が、週5勤務から週4勤務に変更したいと希望しています。
就業規則の「通勤手当」に、再雇用契約の通勤手当については、所定労働日数の割合に応じて
支...
当社では、基本給に加え、資格手当て、家族手当て、精勤手当て等が付くようになります。
皆勤手当や家族手当、資格手当は毎回支給されるもので、有給により営業無く付与と認識します。一方当社では精勤手当てはそ...
弊社では、家族手当が非常にいびつになっており、その修正を図りたいと考えております。
問題となっているのは家族手当です。
当社では、いつからか、扶養家族の概念がおかしくなっており、その世帯内でその人が最...
いつもご回答頂き有難うございます。
さて、今回は家族手当(来年に廃止予定)についてです。
現在の当社給与規定においては下記の通り記載があります。
家族手当は、本人が扶養(所得税法上の扶養者の認定...
いつもお世話になります。
当社には寮や社宅がありません、新規採用(中途も含む)する際に、遠方から来てもらう場合
引っ越しをして会社の近隣に賃貸住宅を借りるケースがあります。
5-6万の家賃ですが若い方...
弊社では新卒の主たる勤務地を採用地である本社東京に定めています。
このため東京圏外の配属=要転居者として家賃補助があります。
ある2名の新卒が大阪在住で本配属も大阪になったのですが、対応が分かれてしま...
いつもお世話になります。
もしかしたら人事・労務への質問ではないかもしれないですが、その際はご容赦願います。
弊社では永年勤続表彰はこれまでも行っていましたが、昨年より内容の見直しを行い
10年毎の...