有給休暇の付与基準日の変更について
いつも参考にさせていただいています。
有給休暇付与基準日の変更についてお伺いします。
現在、当法人の有休休暇の付与基準日は8月6日としていますが、近々これを従業員の入社日の6か月後に変更する予定(全従...
- なべやんさん
- 宮崎県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
いつも参考にさせていただいています。
有給休暇付与基準日の変更についてお伺いします。
現在、当法人の有休休暇の付与基準日は8月6日としていますが、近々これを従業員の入社日の6か月後に変更する予定(全従...
いつも参考にさせていただいています。
新入社員の入社年度のみ、年次有給休暇を分割付与したいと考えています。
4/1入社の場合、
4/1~9/1 毎月1日付与
10/1 4日
翌4/1 11日付与
上記...
お世話になります。
有給休暇についてご教授願います。
弊社は7月1日が期首日となるため一斉付与を7月1日にしています。
7月1日~6月30日までの1年間で10日間以上付与の場合、5日間の消化義務
【...
いつも参考にさせていただいております。
養育両立支援休暇の導入を検討しております。
・1年間につき10日の取得
当該子が複数の場合でも 例えば 2人以上は20日にする 義務はないでしょうか。
...
有休付与基準日別の取得目標についてご相談です。
弊社は、下記3通りの有休付与パターンを設定しています。
3/21~9/20入社
・初めて到来する9/21に10日付与
・初めて到来する3/21に11日...
弊社では自宅ー最寄り駅までが2km未満の場合、バスの通勤を認めておらず通勤手当を支給していません。
昨今の気温上昇や従業員の高齢化を鑑みて夏季期間のみバスの通勤を認め、通勤手当を支給しようと考えてい...
いつも大変お世話になっております。
柔軟な働き方を実現するための措置に対応した規則作りに関してご教示いただきたいです。
弊社では「柔軟な働き方を実現するための措置」への対応について
①短時間勤務制度...
振替休日について就業規則に記載がないと、振替休日が取得できないとの話を聞きました。
振替休日について、就業規則に記載する場合どのような項目が必要がご教授ください。
平素より大変お世話になっております。
この度弊社では連続休暇規程を作成し、従業員へ周知する予定でおります。
規程を作成中に各部署長から、
「一度申請した有給の期間を後日に変更したい旨の申し出があ...
年俸制への移行についてお尋ねいたします。
現状の賃金規定はこのようになっています。
・昇給
毎年5月度(4月16日付)
・賞与計算期間
夏季:前年11月16日より当年5月15日までの半期
冬季:当年5...