退職後の引継ぎに関する規程への記載について
いつも大変お世話になっております。
当社の就業規則に以下の内容が記載されております。
(異動に伴う事務引継ぎ)
第●●条 社員は、休職・転勤・退職・及び職種変更を命じられたときは、次の各号により後...
- 模索する人事さん
- 新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
いつも大変お世話になっております。
当社の就業規則に以下の内容が記載されております。
(異動に伴う事務引継ぎ)
第●●条 社員は、休職・転勤・退職・及び職種変更を命じられたときは、次の各号により後...
いつも参考にさせていただいております。
就業規則に所定労働日数の記載がありません。
当社は「1ヶ月単位の変形労働制」「日給月給制」です。
所定労働時間は7時間45分。休憩45分。
就業規則の休日は...
当社は、食品メーカーとして工場社員には制服を貸与しています
所定労働時間は、8時から17時でうち1時間が休憩時間です
その他に20分の有給での休憩時間を午後に付与しています
掲題、着替え時間は、この有...
弊社「就業規則」の「解雇」規定に「(2)精神、若しくは身体に故障があるか、又は虚弱、老衰、疾病等のため業務にたえられないと認めたとき」と定めた項目があります。
この項目を適用するとした場合、どの程度...
いつもお世話になっております。
新規創業の際に、キャリアアップ助成金の正社員化コースを活用したいと考えております。
以下の点についてご教示ください。
①創業に当たり始めて就業規則を作成する場合、初回...
時間単位の年次有給休暇の付与について質問です。当社は時間単位の年次有給休暇の制度を導入しています。付与単位は1時間です。この1時間という付与単位ですが、勤務時間中に休憩時間があったり、午前の就業時間が...
当社は就業規則で「社員が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は休職を命じることがある。」と記載し休職事由を各号で定めています。
「命じることがある」という文言は、会社が必要と判断した場合に休職命令を...
いつも参考にさせていただいています。
最低賃金が更新されることになり、時給パートさんの雇用契約書を作成しなおしています。
これまで、賃金のお支払いを、週18時間のパートさんで、時間給1,000円と毎...
いつもお世話になっております。
立て続けにすみません。
有給付与の際の出勤率8割の件で教えていただきたいことがあります。
当社は有給の斉一付与を導入しております。
※中途入社の社員への比例按分等は...
日雇い労働者、日々雇用など、1日単位の雇用をする場合の、雇用形態はどうなりますか?
アルバイトに含めるべきですか?それとも日雇い労働者という雇用形態にすべきですか?
また、日雇い労働者とすべき場合、...