「就業規則」に関するQ&A一覧

575件中1~10件を表示

柔軟な働き方を実現するための措置と意向確認についてnew

お世話になっております。
表題について何点か質問です。

①弊社では、無期雇用の正社員、有期雇用のパートタイマーがいますが、対象のお子さんを養育する労働者であれば雇用体系は問わず措置の対象でしょうか?...

えむらさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/08/29 17:11 ID:QA-0157492 労務・法務・安全衛生 回答募集中

有給休暇の短時間取得についてnew

いつもこのサイトを参考にさせていただいており、心より感謝申しあげます。
標記につきまして、今後のために正しく理解しておきたく、質問をさせていただきます。

当方は、基本が8:30-17:30の8時間労...

JK1974さん
岡山県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/08/25 10:16 ID:QA-0157092 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育休取得等で交通費の返還は求められるか?new

お世話になっております。
就業規則で「休職期間中の賃金は原則として支給しない」と規定しているとします。
この場合、欠勤や育休・産後パパ育休等を取得した場合に、給与を支給しないことになると思われます。
...

ヤナギムシさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2025/08/21 13:56 ID:QA-0156964 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

柔軟な働き方を実現するための措置 申請の時期・回数

柔軟な働き方を実現するための措置として
(1)短時間勤務
(2)養育両立支援休暇
を選択しております。
従業員がこのどちらかを選ぶタイミングは
①3歳になる前のヒアリング
②毎年2月
のように、時期を...

*****さん
岐阜県/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2025/08/13 12:32 ID:QA-0156629 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

「手待ち時間」について

いつもお世話になっております。
他の件で何度もお答えいただいておりますが、いろいろと調べても不明なためご教示いただきたくお願い致します。
今回は、いわゆる「手待ち時間」についてです。
当社は平素から道...

こんささん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2025/08/04 14:09 ID:QA-0156283 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

モバイルワークの承認範囲について

弊社では、外勤者(直行直帰する者)に対し、モバイルワークの制度があります。就業規則においてモバイルワークの制度は、「日常的に販売外勤職の従業員が自宅から取引先に直行して業務を行い、業務が終了したら取引...

ぴっきーさん
大阪府/ 機械(従業員数 301~500人)
2025/07/31 15:21 ID:QA-0156136 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件
575件中1~10件を表示