休憩時間取得方法について
半休・時間休を取得した際の休憩時間の取り方について教えて頂きたいです。
【相談内容】
○午前半休
半休:8:00-12:00
空白(休憩):12:00-13:00
勤務:13:00-20:00(7時...
- なにぬねのさん
- 岐阜県/ 医療機器(従業員数 101~300人)
半休・時間休を取得した際の休憩時間の取り方について教えて頂きたいです。
【相談内容】
○午前半休
半休:8:00-12:00
空白(休憩):12:00-13:00
勤務:13:00-20:00(7時...
お世話になります。
弊社では始業前に朝礼を行っているのですが、ある正社員従業員が遅刻をしてきて朝礼に参加をしませんでした。
その理由を聞いたところ、「みなし残業者が10分早く出勤して朝礼に参加しない...
10月の育児介護休業法改定「柔軟な働き方を実現するための措置」に向けて、実施可能のものを検討中です。
そこで、時差出勤制度を導入した場合について質問です。
①制度導入前に試験的に実施してもよいのか(規...
弊社は土日が休日が原則ですが、繁忙期には土曜出勤(所定労働日)があります。また、1年単位の変形労働時間も行っています。
通常休日出勤が必要になった場合には、連続労働日数が6日に収まるように、事前に休日...
何時もお世話になります。
半日単位の有給休暇制度を導入しようと考えておりますが、
所定労働時間がマチマチとなっております。
所定労働時間が1日5時間以上の従業員のみ半日単位の有給休暇を取得することが...
所定労働時間8時間において、休日出勤の場合、4時間労働で代休半休付与、8時間労働で代休1日付与と定めています。
勤務内容によって、4時間未満ないし8時間未満の休日出勤が発生しております。
他従業員と平...
当社ではコアタイム(12-18時まで、オフィスに出社する必要)ありのフレックスタイム制を採用しています。
半日有給の運用についてアドバイスいただきたいです。
【半休取得条件】
午前は4hリモート勤...
医療法人で、職員268名の母体です。
病棟勤務者と外来勤務者とで勤務形態が異なっており、変形労働時間制を採用しています。
群市医師会は開業医が会員の8割を占め、木曜日と土曜日の午後休診がほぼ100%...
いつも大変勉強になっております。
今回新しく1年単位の変形労働制を採用する事業所があり、不明慮な点がある為ご教示ください。
<前提>
・年間休日カレンダーで6月の休日数は9日。
・1日の所定労働時間...
いつも参考にさせていただいております。
柔軟な働き方を実現するための措置で、時差出勤と養育両立支援休暇を選択しようと考えています。
この時差出勤については、短時間の有期雇用労働者についても適用しな...