1年間の変形労働時間制の雇用期間の変更
現在1年間の変形労働時間制を導入していますが、雇用期間が12月16日から
翌12月15日までとなっているものを、本人の希望もあり、3月1日から2月28日に変更したいが問題ないでしょうか?
- クーのお父さんさん
- 宮城県/ その他業種(従業員数 51~100人)
現在1年間の変形労働時間制を導入していますが、雇用期間が12月16日から
翌12月15日までとなっているものを、本人の希望もあり、3月1日から2月28日に変更したいが問題ないでしょうか?
半日有給を取得する際についての時間定義についてご質問します。
就業時間 8:30~17:00 休憩60分 実働7時間30分
このような職場に勤めております。
通常1日勤務
8:30~12:15(勤...
いつもお世話になっております。
掲題の件でご相談させてください。
私は今年度より労務担当になったものです。
初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
当社では採用専任という形で労務...
お世話になります。
この春育休復帰をする社員より、短時間勤務制度を利用したいとの申し出がありました。
9:00〜17:30の就業時間のうち、短時間勤務の場合は9:00〜16:00(休憩1時間、実働6...
育休から復帰し、短時間勤務をしている社員に対して
遅番シフトに入る業務指示をすることは問題ないでしょうか。
<通常シフトパターン>
店舗の定休日がないため、週5日勤務になるように毎月シフトを作成。
...
フレックスタイム制を採用しているのですが、清算期間内ですでに総労働時間を満たしている場合、例えば残り1日は休んでもよいのでしょうか?
【フレックスタイム制】
・フレキシブル・タイム:始業 午前10時...
フレックスタイム制の導入にあたり、従業員より質問されました。
コアタイムに係る時間(10時~15時)の午後を休みたい時は、半休を取ればいいのは理解できます。
9時~12時労働→半休→16時~20時労働...
いつも大変お世話になっております。
フレックスタイム制を導入するにあたって、2点ご質問させていただきます。
①フレックスタイムの総労働時間の計算方法について
フレックス制の総労働時間の計算は、下記の...
お世話になります。
フレックスタイム制と時短勤務を併用しております。
(フレックスタイム制の所定労働時間は8h 時短勤務は所定労働時間6時間)
働ける日は、8時間以上働くこともあれば、働けない日は6...
飲食店(従業員10名)において1週間単位の非定型的変形労働時間制を採用しようと考えております。
当該飲食店は予約制を導入しています。
「緊急でやむを得ない事由がある場合には、会社は、あらかじめ通知...