禁煙に向けての対応
ネットによる他社情報を参考にしていますが、
社内の禁煙に向けて賃金に少し工夫をしたいと考えます。
①喫煙していない者には、300円/月の手当を追加する。
②喫煙者には手当は支給しないが、禁煙できた時...
- あーさん
- 愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
ネットによる他社情報を参考にしていますが、
社内の禁煙に向けて賃金に少し工夫をしたいと考えます。
①喫煙していない者には、300円/月の手当を追加する。
②喫煙者には手当は支給しないが、禁煙できた時...
掲題の件、当社では4月から翌3月末までを1年度として通年で健康診断を実施しております。
労基署への健康診断結果報告義務の常時50人とはいつの時点で発生致しますか?
例えば、年初には51名だったが、...
お世話になります。
当社ではホルマリンを現場で使用しております。
使用用途は下記の通りです。
・集卵した鶏卵の消毒として使用
・ホルマリンを燻蒸(加熱して水蒸気を出して)して、密閉された部屋で鶏卵を...
労働安全衛生規則に、面接指導の実施方法として、「労働者の申出により行う」と明記されています。法令以上の安全配慮として、この法令を無視することができるのでしょうか。当社は建設業で、長時間労働の従業員にい...
いつも利用させていただいています。
入職時(移動時)腰痛健康診断の負担はどちらになるのでしょうか?雇用時は事業者の負担で当病院でしてますが、腰痛だと専門的な為どうでしょうか?
現安衛法関連法規上は、インジウム・コバルト・エチルベンゼンについては、作業環境や個人曝露の状況に関係なく、常時従事とかエチルベンゼンでは含有量が基準超えていれば、作業列挙方式で特殊健康診断を行わなけれ...
こんにちは。
従業員の海外出張時の予防接種についてお伺いしたく、相談致しました。
部署でインドへの短期出張に行かせる予定の従業員がおります。
一方、その従業員からは、「予防接種を受けていないのだ、行っ...
いつもお世話になっております。
先日出張時の土日扱いについてお問合せしました。
2019年4月「働き方改革」の内容について引続きご教授よろしくお願いします。
高度プロフェッショナル制度に該当する労働...
弊社は現在、男性社員のみで宿直していますが、女性社員から宿直したいと希望が出たので、均等法勘案、女性社員の宿直の開始を検討しています。
ついては、以下の前提条件ではどのような注意点があるか、ご教示い...
いつも参考にさせていただいています。
現在、当社の工場では深夜を含む交替勤務体制をとっていますため、特定業務従事者健診として半年に1回(7月と1月)実施することとしています。
このうち7月に実施する健...