「就業規則」に関するQ&A一覧

532件中311~320件を表示

月額変更届の支払基礎日数について

いつもお世話になっております。

【前提】
・月平均労働日数(時間)で賃金を計算
・欠勤控除あり
・代休取得時は100%控除(1日分)
・休日出勤時点で125%(135%)を支給しています。

この場...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/08/01 17:32 ID:QA-0117743 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

就業制限がある社員の休職期間満了による自然退職

いつもお世話になります。

当社の就業規則では、

①休職期間
私傷病による欠勤が1か月継続したときなど休職事由に該当した場合、会社は以下の期間の休職を命じることが出来ます。

勤続3年未満の者は、6...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2022/08/01 10:39 ID:QA-0117720 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

定年後の雇用の就業規則について

お世話になっております。
就業規則について教えて頂きたいことがあります。
現在の弊社の就業規則だと
正社員は定年が60歳で希望者は65歳まで継続可能となっておりますが
実際は65歳超のアルバイトを新規...

あき810さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2022/07/15 08:40 ID:QA-0117230 その他 解決済み回答数 3 件

退職時の有給消化の算定基礎日数について

就業規則の有給休暇規定の検証を行っています.
退職時の有給消化の算定基礎日数に関するご教示をお願い致します.

以下に示す③の規定内容は、当年度付与された20日に対して、退職月を分子として分母を12と...

おやまのかねさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2022/07/13 17:29 ID:QA-0117166 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

ドライバー降車について

お世話になります。
弊社運送業でございますが、ドライバーが事故を起こした場合の降車処分に関しての妥当性を教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。

ドライバーが事故を起こした場合、降車させてアシスタ...

タロちゃんさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2022/07/09 11:09 ID:QA-0117039 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

事業場外みなし労働時間制と残業申請制について

相談するにあたり、まず当社の状況を記載いたします。
その上で4点質問させて頂きます。

当社では営業職に対して事業場外みなし労働時間制を適用しております。
・1日の所定労働時間=7時間20分
・協定で...

KRさん
大阪府/ 化学(従業員数 101~300人)
2022/07/07 14:24 ID:QA-0116992 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

「定年延長」移行期間に伴う就業規則の記載について

大変お世話になっております。
下記につき、よろしくお願い致します。

現在、定年を60歳とし、再雇用継続制度(65歳まで)を導入しているのですが、今後は、再雇用継続制度を止めて、定年を65歳まで延長す...

ビジネスマンさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2022/06/29 09:30 ID:QA-0116706 その他 解決済み回答数 3 件
532件中311~320件を表示