雇用契約書について
ご相談です。
この度、人事評価が完了し社員と新たな条件での雇用契約書を
締結しているのですが、1名だけ条件に不満があり契約書にサインをしません。
言い分としては正当な評価を受けていないとの事です。
...
- Kousakuさん
- 大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
ご相談です。
この度、人事評価が完了し社員と新たな条件での雇用契約書を
締結しているのですが、1名だけ条件に不満があり契約書にサインをしません。
言い分としては正当な評価を受けていないとの事です。
...
お世話になっております。
弊社は特定の希望者の方に給与振込口座を2つに分けております。
内訳は本給の振込口座と休日出勤分の振込口座となります。
なぜこの様なことをしているかと申しますと
休日出勤分...
お世話になります。
弊社では、業務時間を9:00-18:00と定めておりますが、業務時間外(夜間等)に業務に関するメールの送受信が行われることがあります。
万が一労基署が入った場合など、タイムカー...
いつもお世話になっております。
弊社は旅行業で、最近社名変更と考えております。
調べえたところ、「名称変更」と「商号変更」がありまして、この二者の違いがよく分からなかったです。
もしこの辺に詳...
自社につきまして、非上場企業なのですが、最近上場企業をM&Aしまして、労働契約が変更となりました。大きく変わった点が疑問の最大点であり、専門家の意見を伺いたく、相談させて頂きます。
変更前
・勤務時...
はじめて投稿します。
当社は雇用契約書を締結しておりません。
つい先日、労働基準局がきて、雇用契約書の提出を求められました。
理由は、去年の8月頃労働災害が起こってしまい、その査察なのではと会社は疑っ...
これまで常務取締役との肩書であった人が、専務取締役に就任しましたがその方から、オーナーから、『会計士から、専務にすると使用人兼務として扱うのが難しい』と言われたので、固定給にするからと言われたようです...
弊社はまた4年目の小さい会社です。
36協定の届出について教えてもらえると幸いです。
弊社は現在2箇所事業所として登録してないオフィスがありまして、こういう場合は、36協定の届出は必要ですか?因みに...
週単位の働き方を契約書で交わして働く会社です。
週に5日5時間オペレーション課+2時間15分レジ課の合計36時間15分の契約で2年4ヶ月、その後保険を抜く為に週2日の同じ5+2:15に契約変更すると、...
お世話になっております。
職場では結婚後の新姓を使用しても、旧姓を使用しても、本人の選択でありどちらでも良いと理解しております。
しかしながら、職場で新姓と旧姓を両方とも使用している部下がおり、こ...