マイカー通勤に関する規定について
いつも大変お世話になっております。
さて弊社では公共交通機関での通勤が極めて難しい社員に
マイカーでの通勤を認めております。
(地方在住の社員がほとんどでございます)
弊社のマイカー通勤規程では、...
- *****さん
- 東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
いつも大変お世話になっております。
さて弊社では公共交通機関での通勤が極めて難しい社員に
マイカーでの通勤を認めております。
(地方在住の社員がほとんどでございます)
弊社のマイカー通勤規程では、...
恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。
現在当社では、「本人の氏名変更」「住所変更」「家族構成」が変更になった際には
主に住民票や戸籍謄本等の公的な証憑の添付を義務付けております。
ただ...
いつも参考にしております。表題の件で相談いたします。
弊社、ホールディングス体制をとっており、傘下に複数のグループ会社があるのですが、
ホールディングスで一括管理している入退社手続きについて、簡易化...
通勤途中に不審者にあったと相談をうけた場合、会社は何か対処することがありますでしょうか?
いつも参考にさせていただいております。
休職の期間のカウントについて質問させていただきます。
弊社の就業規則では勤続年数に対して休職可能期間が設定されており、また復職後1年間は同一傷病で欠勤した場...
社員の不注意により、社有車の事故が発生しました。
フリート保険により、修理費用等は支払いますが、免責金額(10万円)の全部または一部を本人に実費負担させることは可能でしょうか。
また、可能な場合は、実...
社員が10人を超えたので安全衛生推進者を選任しました
安全衛生推進者を掲示して周知するとあるとありますが
周知ができれば社内ネット掲示板や社内サーバ上などに掲示物を置くなどでも問題ありませんか
...
お世話になります。
社団法人の10人未満(今は8人)の総務労務は、一般企業と変わらないのでしょうか。
年間、定例の人事労務マター
株式関係、総会、取締役会などの機関関係
まずは人事労務系のお話をうか...
社員名簿が無いので、新たに作ろうと思っています。
氏名、住所、生年月日、電話番号(携帯)、緊急連絡先、入社日、家族構成(同居・別居、扶養有・なし)で作ろうとしたところ、家族構成は削除しろと命じられまし...
当社の海外赴任規則に、「海外赴任時には必ず家族を帯同すること。」「本人、家族の健康診断書を提出すること。」との記載があります。
この両者に関し、法的に問題はないのでしょうか?