就業規則の変更を届けなくてはいけないか?
従業員の人数が以前は10人いたので、就業規則を作成し、届け出をしていましたが、現在10人を切っていますが、変更したい箇所が出てきました。変更した場合、届ける必要はあるのでしょうか?
- *****さん
- 静岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
従業員の人数が以前は10人いたので、就業規則を作成し、届け出をしていましたが、現在10人を切っていますが、変更したい箇所が出てきました。変更した場合、届ける必要はあるのでしょうか?
離職票の賃金額について不明点がありご教示いただけますと幸いです。
賃金台帳に「立替費」として計上されている金額は、離職票の賃金として含めてよいでしょうか?
「立替費」という名目ではありますが、内容は...
現状アルバイトはおらず対象者がいるわけではありませんが、今後のために就業規則を整備したいのでご相談させてください。
Aさんについて
雇用形態:アルバイト
勤務日数:週4日、1日8時間勤務。
給与:...
いつも拝見させてもらっています。
以前、育休復帰した社員が有給と子の看護休暇を使い切ったあとも、子の看護を理由に欠勤等を続けることに対して相談させていただいた者です。
その後、弊社の対応として面談と改...
いつも大変お世話になっております。
今就業規則の改正を準備しています。
「休職期間中の取り扱い」条で、以下の条項があります。
「社員は、私傷病による休職期間中、原則として1ヵ月に1回以上、会社が指...
【前提条件】
全社員:1,000名(複数の事業所があり、30名~500名の範囲)
雇用形態:正社員、契約社員、パート、アルバイト(事業所によっては、非正規社員が数名しかいない事業所あり)
【ご質...
いつも参考にしております。
表記についてご教示いただければと存じます。当法人の非常勤職員(有期雇用者)就業規則では「契約内容に変更が生まれたときは、その都度労働条件通知書(兼契約書)を交付して必要事項...
標題の件につきまして、お尋ね致します。
もし仮に、未払賃金を発生させてしまった場合、その遡及効に関しまして、法的には、2020年4月1日以降に発生した事案より、原則、『請求できることを知った時から...
お世話になります。
当社の就業規則の休日の振替は以下の通りとなっております。
(休日の振替)
第60条会社は、業務の都合上やむを得ない場合には、第59条(休日)に定める休日を他の労働日に振り替えるこ...
弊社では40年以上、半期毎に休日の土曜日を利用して、主任以上を対象に、方針発表会を開催してきました。
<スケジュール概要>
10:00~12:30 方針説明会
13:00~15:00 懇親会
今回の...