フレックスタイムでの有休・半休について
お世話になっております。
現在フレックスタイム制を検討しており、
標準労働時間は9時~18時の8時間、
コアタイムは10時~15時、
フレキシブルタイムは7時~20時(コアタイム除く)、
12時~1...
- 人事担当課長Kさん
- 大阪府/ 不動産(従業員数 31~50人)
お世話になっております。
現在フレックスタイム制を検討しており、
標準労働時間は9時~18時の8時間、
コアタイムは10時~15時、
フレキシブルタイムは7時~20時(コアタイム除く)、
12時~1...
先日、半休についてご相談させていただき、年休は本人の意思による取得のみで、会社の介入はできないとのことでした。
弊社では第1,3,5土曜が営業日となっているのですが、あまり忙しくなく半分の社員でも...
弊社で半休制を導入することになったのですが、午前中に早退した場合には、午後は半休扱いになるのでしょうか。
有給は原則として労働者の希望がないと取得できないとのこと(会社が勝手に取らせたことにするの...
いつもお世話になっております。
契約社員として入社して8年になる弊社の社員が7月から正社員登用されることになったのですが、契約社員と正社員とで就業規則が分かれており、正社員登用のタイミングで付与され...
働き方改革関連法案/2019年 4月1日より施行 について
◇年次有給休暇の確実な取得が必要
⇒ 毎年 5日、時季を指定して有給休暇を与える必要あり。
とありますが、弊社は 年間 最大40...
弊社では、祝日がある週の土曜日は出勤日にしておりますが、従業員の中で祝日に休日出勤をして
土曜日に有休で休む者がおります。
その場合、祝日の割増率は1.25倍になるのでしょうか。
それとも土曜は出勤...
現在5時間の時短勤務をしている社員がおります(通常8時間労働)。
給与はフルタイムの月給をベースに1日マイナス3時間×月の稼働日を遅刻早退扱いで引いており有給を取得した日もマイナス3時間引いております...
①雇用日より半年間が8割出勤に満たなかった場合
それから1年後(雇用日より1年6ヶ月)の1年間で8割出勤となってからの付与になるのでしょうか?
それとも雇用日より1年後の時点での8割出勤での付与になり...
いつもお世話になっております。
過去に同様の質問をさせて頂いておりますが、違う視点での疑問が生じましたので再び質問させてください。
(過去の質問です:https://jinjibu.jp/qa/de...
弊社は今年度、8/14~8/16を会社所定の休日として、就業規則に以下のように記載しております。
【就業規則記載内容(抜粋)】
・会社の定める特定休日(夏季休暇、年末年始休暇)。但し、所定労働時間に...