無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】ヒューマン パフォーマンス インプルーブメント

HPI (Human Performance Improvement)

HPI (Human Performance Improvement)とは?

HPI」(Human Performance Improvement)とは、個人と組織のパフォーマンスの改善・向上を支援する人材・組織開発の方法論のことです。HPIを推奨するASTD(米国人材開発機構)によると、この手法は〈1.あるべき姿と現状の人材の重要な成果とのギャップを発見・分析し、2.成果向上に向けて、そのギャップを埋める効率的かつ倫理的に妥当な施策を立案・実行し、3.成果・業績を測定するシステム的なプロセス〉と定義されています。

掲載日:2012/01/30 更新日:2012/09/11

研修だけのパフォーマンス改善には限界
組織をシステムとして捉え全体的解決を

アメリカで長年の研究と実証によって構築されたHPIの考え方には、四つの基本原理があります。第一は、結果重視(Results-based)を基本として解決方法を考えるということ。人材開発者の主観的な希望や、現場の近視眼的な業務ニーズに基づくのではなく、成果・業績など何を達成したいのか、ビジネスゴール(結果)を具体的に定義し現状との差異を明確化するところから、ゴール達成のためのアプローチが始まります。

第二は、組織や事象をシステムとして捉えることです。HPIでは、パフォーマンスは単なる数字ではなく、業績を生み出す組織や個人の成果および、成果を導くまでのプロセスであると定義します。優れたパフォーマンスが生まれる要因は、個々人の能力の高さだけではありません。たとえば営業・販売部門では、売上げを伸ばすためのスキルや知識だけに焦点をあてるのではなく、販売成績に影響を与える商品企画、設計、生産、物流、マーケティングといったプロセスや業務環境の全体をシステムとして捉え、有効な解決方法につなげる視点が求められます。

三番目は、科学的な理論と費用対効果の裏付けのある、幅広い手段を講じることです。HPIという方法論は特定の誰かが考案し、体系づけたものではありません。品質管理の手法やプロセス改善、行動心理学、インストラクショナルデザイン、組織開発、人事管理など広範囲に派生した理論と実証から成り立っています。HPIのアプローチが、研修による支援だけで問題解決を図る従来のパフォーマンス改善と一線を画すのは、いくら素晴らしい研修や最先端の情報を提供しても、組織にそれらを活かすしくみや業務環境がなければ、いいパフォーマンスは得られないと考えるからです。

そして四番目は、パフォーマンス改善の対象となる現場との信頼関係を築くことです。HPIは全体性を踏まえたアプローチですから、人材開発部門などのプラクティショナー(実践者)と現場のリーダーやメンバー、さらには経営陣まで含めた緊密な連携と協働がなければ、成果・業績向上のプロジェクトの実行と成功は望めません。

この四つの基本原理をもとに、HPIでは以下の五つのステップを実施。組織のゴールを達成するための真の課題を究明し、それに対応する最適な解決策を講じることで、人と組織のパフォーマンスの向上を支援します。

ステップ1 : 「問題と機会の定義」
――達成したいゴール(業績・成果)と実施するプロジェクトの範囲の明確化

ステップ2 : 「分析」
――個人・組織・業務プロセスという枠組みで何を変える必要があるか、課題を探る

ステップ3 : 「設計開発」
――システム的な視点から組織を俯瞰し、さまざまな解決方法を幅広く検討

ステップ4 : 「実行・維持」
――設計開発した一連の施策の実行と維持

ステップ5 : 「評価」
――ゴールに対する効果を測定し、再度ギャップを解消するために施策を修正

※株式会社ヒューマンバリュー サイト掲載記事に準拠し、『日本の人事部』編集部にて作成

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

人事辞典「HRペディア」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 組織開発手法

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「組織開発手法」に関する記事

「組織開発手法」に関する人事のQ&A

組織風土醸成の目的で実施する外部テスト結果の利用目的通知要否

基本的な質問で恐縮です。
当社の一部の部署にて、組織風土の活性化を目的とし、外部業者が実施するテスト(TOEICのようなもの)を受検予定です。
受検は当該部署の組織長の号令で実施するもので、特段の理由...

HRビギナーさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 5001~10000人)
2020/12/14 16:31 ID:QA-0099134 育成・研修 解決済み回答数 2 件

社内アンケートの実施方法について

早速ですが、ご相談させていただきます。

従業員コンプライアンスアンケートを毎年実施しております。
会社PCが貸与されている従業員(営業・管理部門)はWEB方式、
会社PCが貸与されていない従業員(生...

くうたろうさん
東京都/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
2020/10/05 14:11 ID:QA-0097248 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

グループ会社間での人材交流について

掲題の件、ご相談させて頂きたいです。

グループ会社(弊社含め4社)間での人材交流を今後
取り組んでいきたいと思っております。

【目的】
・繁閑期が各社で異なる為、交流する事で
 一人当たりの仕事量...

NNNゆーさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2023/02/20 17:15 ID:QA-0124005 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「組織開発手法」に関する書式・テンプレート