無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】ソーシャルスキル シャカイギノウ

ソーシャルスキル(社会技能)

ソーシャルスキル(社会技能)とは?

「ソーシャルスキル」とは、社会の中で他者と関係を築いたり、他者と関わり合いながら日常生活を円滑に営んだりするために必要な、人間関係における知識や技術のこと。「社会技能」「ライフスキル」などとも呼ばれます。ソーシャルスキルがあると、その場の空気に適した伝え方で自分の考えを主張することができます。WHO(世界保健機関)では、ソーシャルスキルには、意思決定能力、問題解決能力、効果的なコミュニケーション能力、対人関係スキル、自己意識、共感などが含まれると定義しています。精神科領域、教育領域で使われることの多い用語ですが、昨今はビジネスにおいても注目されている概念です。

掲載日:2023/02/28

「コミュニケーション能力」が指すものとは?
ソーシャルスキルを測る六つのポイント

円滑な対人関係を築く「ソーシャルスキル」が高い人は、周囲から「この人と仕事をしたい」と思われます。その特徴は、相手にとって気持ちのよい言語・非言語コミュニケーションを取る技術を持ち、相手の言動に不快な思いをしない認知過程(物事の捉え方)を備えていること。また、相手の機嫌を取るばかりではなく、主張すべきことはきちんと主張できることも大切な要素の一つです。

現在、ソーシャルスキルは大まかに「コミュニケーション能力」という呼称に包括されていますが、それが指しているものは曖昧です。筑波大学大学院 教授の相川充氏らが提唱した尺度によると、ソーシャルスキルは次の六つに分類されます。

1 関係開始
相手とすぐに打ち解けられる、誰とでも仲良くなれる、知らない人とも会話を始められる、気軽に挨拶ができるなど。

2 解読
表情やしぐさで相手の思っていることがわかる、顔つきから相手の感情を読みとれる、自分の言葉が相手にどのように受け取られたか察しがつくなど。

3 主張性
不愉快な思いをさせられたときにははっきりと苦情を言う、どんなに親しい人に頼まれてもやりたくないことははっきりと断るなど。

4 感情統制
感情をあまり面にあらわさないでいられる、自分の感情をコントロールすることができるなど。

5 関係維持
相手の立場を考えて行動する、その場にあった行動が取れる、相手の話をまじめな態度で聞くことができるなど。

6 記号化
表情が豊かである、身振り手振りをまじえて話すことができる、好感を持ったらそれを素直に表現できるなど。

ビジネスは、人と人との折衝によって成り立っています。どれだけその組織が先進的な技術を有していても、ソーシャルスキルがなければ、クライアントの要望をくみ取ったり業務を円滑に進めたりする際に不具合が生じます。マネジャー職や営業職、面接担当者など、人と関わり行動変容を促すことが求められる職種には必須のスキルといえるでしょう。

ソーシャルスキルは、生まれ持った性格によるものと思われがちですが、技術であり、トレーニングや経験によって鍛えることができます。大人になってからでも十分に身につけられるものなのです。

参考:

LIFE SKILLS EDUCATION FOR CHILDREN AND ADOLESCENTS IN SCHOOLS |世界保健機関

成人用ソーシャルスキル自己評定尺度の構成|東京学芸大学リポジトリ

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 管理職育成

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「管理職育成」に関する記事

「管理職育成」に関する人事のQ&A

部下なし管理職のブラッシュアップ

弊社では部下を持たずに、特定の専門分野を預かる担当(専任)管理職が多数存在します。
管理職登用時以降、階層別教育の網に掛からないため、なかなか学びの機会を提供できていません。
職責マネージャーが組織運...

教育担当Aさん
長野県/ 機械(従業員数 11~30人)
2020/12/11 12:51 ID:QA-0099046 育成・研修 回答終了回答数 4 件

意識改革を目的とした管理職養成研修の進め方

次期管理職に対して意識改革を主目的にした研修を実施予定です。「理想のリーダ像」「現在の自分」そして「理想と現実の乖離を埋めるために何をすべきか」をグループディスカッションで議論する中で、受講者が自らの...

研修検討担当さん
東京都/ 機械(従業員数 51~100人)
2019/02/21 23:08 ID:QA-0082563 育成・研修 回答終了回答数 3 件

従業員同士のお金の貸し借りについて

従業員同士のお金の貸し借りが判明し実態を確認したところ、月々の返済額では、60歳定年退職時までに返済出来そうもないことがわかりました。
そこで、退職金の一部を残金返済に充当させるよう、貸し借り双方での...

KIESさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2022/04/01 10:38 ID:QA-0113834 その他 回答終了回答数 5 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「管理職育成」に関する書式・テンプレート

教育担当者の研修プログラム例

多岐にわたる「人事」の中でも重要なミッションが、従業員の能力・スキルを向上させることで、求められる実績を残せる従業員を育成すること。
ここでは教育担当者の研修プログラム例をご用意しました。Word形式なので自社に合わせてカスタマイズできます。

ダウンロード
新任管理職研修(カリキュラム例)※合宿

新任管理職研修(合宿)のカリキュラム例です。
必要とされる「管理職としての意識改革」「管理能力強化」を身につけるために「7つの基礎能力」に分解し、習得する研修プログラム。心構えなどすべきことが明確になりますので、悩みがちな新任管理職をサポートできます。

ダウンロード