【ヨミ】パートナーシップセイド

パートナーシップ制度

パートナーシップ制度とは?

「パートナーシップ制度」とは、戸籍上は同性であるカップルに対して、地方自治体が婚姻と同等のパートナーシップであることを承認する制度のことをいいます。2021年1月現在、法的な拘束力はありませんが、パートナーとして公営住宅への入居が認められたり、病院で家族として扱ってもらえたりと、一定の効力が期待できます。最近では、企業が本人の申請に応じてパートナーシップを承認し、法律婚と同等の福利厚生を提供する事例も増えてきています。

掲載日:2021/01/28

パートナーシップ制度で
社員の同性パートナーにも法律婚の配偶者と同等の福利厚生を

日本でLGBTという言葉が広く知られるようになったのは、2013年ごろのこと。それまで見えにくかった性的マイノリティという存在を社会が認知するようになり、2015年11月には、渋谷区と世田谷区が日本で初めて同性カップルを結婚に準じる関係と認める証明制度を開始しました。以降、他の自治体にも制度導入が広がり、ビジネス面ではLGBT向けのウエディングプランや保険商品、企業向けのジェンダー研修といったSOGIにまつわるものも広がりを見せています。毎年ゴールデンウィークに開催される「東京レインボープライド」の参加者も、2012年の約4500人から2019年には約20万人にまで増えています。

そのような社会変化のなかで、同性のパートナーを配偶者として認めるべく、社内規定を改定する動きも見られます。一例を挙げると、サントリーグループやKDDI、ミクシィ、楽天、リブセンスといった企業が、法律婚における配偶者と同様に、同性のパートナーにも慶弔休暇などの福利厚生を適用しています。

ただ、そのような動きはまだ一部の企業に限られているのが実状です。厚生労働省が2019年に実施した調査によると、「性的マイノリティに対する配慮や対応を意図した取り組みを実施している企業」は、有効回答数全体の10.1%。また、「慶弔休暇の同性パートナーへの適用」は1.6%、「家族手当の同性パートナーへの適用」は0.9%で、企業による取り組みは今後の課題といえます。

企業にとって、パートナーシップ制度の導入には、どのようなメリットがあるのでしょうか。まず、性的マイノリティ当事者へのアピールになること。また、社会に対して、ダイバーシティ&インクルージョンに取り組んでいることを伝えることもできます。多様な人材が活躍できる企業として認知されることは、社員のエンゲージメント向上や採用広報の観点からもメリットといえるでしょう。

参考:
令和元年度職場におけるダイバーシティ推進事業について(厚生労働省)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

会員登録をすると、
最新の記事をまとめたメルマガを毎週お届けします!

この記事ジャンル LGBT
この記事を既読にする この記事をおススメ
  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
  • その他1
オススメ1
最新順 人気順 古い順

*****さんがその他でオススメしました

徳島県 医薬品 2015/07/29

「ストレートの人たち」のなかには「LGBTの人たち」と一緒に仕事をすることに抵抗がある人もいるのではないか、と思います。たとえば席が近い、プロジェクトを一緒にしたくない、一緒に出張したくない・・・、等です。この根本的な抵抗って本当に克服できるのでしょうか?それとも時間をかけて解決途上といったところなのでしょうか?人によって区別や差別を感じる項目は異なるとは思いますが、特に性に関しての障壁は高いように感じます。

1件中1~1件を表示
  • 1

「LGBT」に関する記事

「LGBT」に関する人事のQ&A

トランスジェンダーへの配慮に関する確認について

いつもお世話になっております。

トランスジェンダー(体は男性で心が女性)の方の採用に関しまして、他の社員への周知(本人の申し出による)や環境の整備等を検討しております。
外見は男性ですが、多少女性っ...

TUさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2020/04/30 09:12 ID:QA-0092670 その他 回答終了回答数 3 件

性同一障害者の採用に関する社会保険等の手続

当社の営業職の中途採用で面接に来られた方が見た目も声も男性なのですが、『実は、性同一障害なのです。戸籍上の性別は女性ですが、入社後は男性として扱って欲しいのですが・・・』とご本人より話があったそうです...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/08/02 12:01 ID:QA-0078170 人事管理 回答終了回答数 1 件

「LGBT」に関する書式・テンプレート

パートナーシップ申請書

企業内でパートナーシップ制度を設けた際のテンプレートです。法的保護を受けづらい同性パートナーの申請を受け付けることを前提としています。自社の制度に合わせて対象者を変更するなど編集し、ご利用ください。

ダウンロード
パートナーシップ制度規定(LGBT対応)

パートナーシップ制度を社内に設ける際の就業規則例です。法律の範囲でカバーがしづらい、同性パートナーに対象者を絞ったものとなります。自社の状況やLGBTの最新の状況に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード