女性の更年期に対する職場での取り組み 本コラムでは、プレゼンティーイズムを生む一つの要因となっている「女性の更年期」に対する取り組みについてフォーカス。更年期症状・障害は男性にも起きる。男女問わず更年期症状・障害、その他の健康問題に起因するプレゼンティーイズムへの施策検討のヒントになれば...
まだまだ続く健康診断! 二次検査・特定保健指導の受診率UPのコツ-職場のモヤモヤ解決図鑑【第78回】 健康診断で「所見あり」と診断される割合は受診者の半数以上に上ります。二次検査を受けることが、従業員の健康維持と病気の早期発見につながります。従業員の健康を守るための取り組みを見てみましょう。
健康診断は大忙し!人事の業務を効率化するには?-職場のモヤモヤ解決図鑑【第77回】 企業が実施する健康診断は、一般健康診断(一般健診)と、特殊健康診断(特殊健診)の二つに分けられます。健康診断の実施に際して、人事が担う業務はたくさんあります。業務の流れと効率化のポイントをみてみましょう。
女性の健康課題、他社の管理職はどのように支援している?-職場のモヤモヤ解決図鑑【第72回】 管理職の山下さんは、部下が月経痛で早退した様子を見たことから、女性が必要とするサポートについて気になっています。月経痛や子宮がん健診など、女性特有の健康課題において管理職として配慮するべきことや、企業ができる支援策を見ていきます。
月経やPMS、仕事への影響は? 管理職が知るべき女性の健康課題-職場のモヤモヤ解決図鑑【第71回】 女性部下の月経時の体調不良を目にした山下さん。女性特有の健康課題について、自身の知らない大変さがもっとあるのではないかと考えています。月経だけではなく、月経前の体調不良(PMS)や更年期障害も女性特有の課題です。女性の働きやすさをサポートするためには...
企業における女性の健康支援策の利用実態と推進に向けた課題 健康経営に対する関心の高まりの中で、女性の健康政策への関心も高くなっている。企業において、女性の健康支援が注目される背景と、女性の健康支援策の利用実態、および推進に向けた課題を紹介する。
iCARE ・山田洋太さんに聞く:産業医などの幅広い経験と強い課題意識を基に生み出した革新的サービス 2016年のリリース以来、産業医や産業保健師といったカンパニーケア(働くひとの健康づくりに対する企業の取り組み)の専門家から高い評価を受けている企業向けクラウド健康管理システム、「Carely(ケアリィ)」。サービスを開発・提供しているのは株式会社i...
産業医選任や相談窓口サービスの種類と比較ポイント ソリューション企業一覧 企業では、メンタルヘルス対策や感染症対策などの健康管理がこれまで以上に重視され、産業医の知見や協力が重要になっています。しかし、自社の課題に合った産業医を見つけ出すのは容易ではありません。産業医関連サービスの種類、選ぶ際の比較ポイント、おすすめのサー...
Withコロナにおける海外赴任者の健康管理・メンタルヘルス 2021年にマーサーが日系企業を対象に実施した「海外赴任者医療保障に関する調査」によると新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに新たに加わった課題として、「赴任者の安全・健康への不安解消、メンタルヘルス」を挙げた企業が61%、「赴任地での健康診断、予...
海外福利厚生保険について考えてみる 新型コロナウイルスの感染拡大と対応長期化を契機に、我々は今まで以上に自らの健康について考えるようになったのではないだろうか。個人レベルだけでなく企業にとっても従業員の健康を守ることは重要であり、また、喫緊の課題と捉える日系企業が増えたと感じる。しかし...
長期入院を伴う休職からの早期復職に向けて ~脳卒中患者・家族の生活課題に関する調査を踏まえて~ 人生には、日常の生活が一変するようなことも起こり得る。例えば、有職者が非常に重い傷病に罹患し、その治療のため数か月に及ぶ入院が必要となって休職を余儀なくされる場合である。家計を支える収入が就労に拠るのであれば、復職できるか否かの不安の中で生活の持続可...
職域接種(職場接種)とは――企業や大学単位の接種でワクチン接種を加速化 「職域接種」とは、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の加速化を目的に、企業や大学などにおいて職域単位でワクチン接種を行うことで、「職場接種」とも呼ばれています。接種会場や医師・看護師などの医療従事者、運営スタッフは、企業・団体が自ら確保することが...
自転車通勤推進企業とは―新しい生活様式で自転車通勤を推奨する動きも 2020年4月、国土交通省は「『自転車通勤推進企業』宣言プロジェクト」を創設しました。本プロジェクトは、自転車通勤を導入する企業や団体を自転車活用推進本部長(国土交通大臣)が認定するもので、企業活動における自転車通勤や業務利用の拡大を図ることを狙いと...
本田茂樹さんに聞く:緊急事態宣言が全面解除 次の感染ピークを想定して今から取り組んでおきたい職場の感染症対策 新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、私たちの暮らしは様変わりし、企業でも休業や自宅待機、在宅勤務などの対応に追われました。過去にも新たな感染が流行したことはありますが、ここまでの影響を受けたことはほとんどありません。平時と異なる部分も多く、事...
新型コロナウイルス感染症に対し、半数以上の企業が働き方の変更や、対策範囲・時期の判断に課題を感じている【人事白書】 『日本の人事部 人事白書2020』から、新型コロナウイルス感染症に対する企業の対応についての調査を紹介します。
【4月28日更新】新型コロナウイルス感染症に関する企業・労働者向けの情報まとめ 「新型コロナウイルス(COVID-19)」の感染が拡大している。ここでは、官公庁のページを中心に、企業や労働者向けの情報を紹介する。
気象の変化で頭痛やめまい……「気象病」とは 「気象病」とは、気象の変化によって症状が出現する疾患などの総称です。気圧、気温、湿度などの変化に心身がうまく対応しきれないことで症状が出現すると考えられています。頭痛、腹痛、肩こり、うつ病、関節炎、めまい、古傷の痛みなど、症状はさまざま。気圧が急激に...
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)とは――意味と定義、物理的・精神的な生活の豊かさを向上させるには 「QOL(Quality of Life)」は、しばしば「生活の質」と訳されます。主に医療や福祉といった分野で使われ、療養している患者が身体的、精神的、社会的、経済的な面で、納得のいく生活を維持していくことを目指す考え方です。最近は医療・福祉分野にと...
コーヒーナップ 「コーヒーナップ」とは、カフェイン入りのコーヒーを飲んでから15分程度の短い仮眠(ナップ)をとる昼寝スタイルのこと。脳内にはアデノシンという眠気や疲労感を感じさせる物質があり、カフェインにはアデノシンを抑制する効果があります。カフェインを摂取してから...
ヘルスリテラシー 「ヘルスリテラシー」とは、健康に関する情報を入手し、理解し、効果的に活用するための個人的能力のレベルのことをいいます。健康情報を正しく取り入れるためには、知識と意欲のどちらも必要です。世の中に溢れる健康情報の中から、自分が正しいと思うものを取捨選択し...