記事 民間企業440社にみる人事労務諸制度の実施状況(労務行政研究所) 人事労務関連のさまざまな制度の実施状況を明らかにするために実施した「人事労務諸制度実施状況調査(2018年1~4月実施)」から、「仕事と家庭の両立支援」に関する調査結果を抜粋してご紹介します。
ニュース 国家公務員の育児休業、男性の育児休業取得率が14.5%、前年度より5.0ポイント上昇で過去最高~『仕事と家庭の両立支援関係制度の利用状況調査(平成28年度)』(人事院) 人事院は、仕事と家庭の両立支援のための制度等の検討に資するため、平成28年度における一般職の国家公務員の育児休業の取得実態等について調査を実施しました。調査結果の概要は、次のとおりです。 【育児休業等実態調査】~男性の育児休業取得率が14.5%、前年...
ニュース 出産直後の休暇取得、55.9%の父親が休暇を取得。29.1%の父親が休暇を取得しようと思っていたものの取得しなかった~『男性の配偶者の出産直後の休暇取得に関する実態把握のための調査』(内閣府) 内閣府は、6月16日、平成29年版「少子化社会対策白書」を発表し、『男性の配偶者の出産直後の休暇取得に関する実態把握のための調査研究事業 報告書』を公表しました。 1.配偶者の出産後2 か月以内の休暇取得の実態(1)55.9%の父親が休暇を取得。配偶...
記事 共働き時代における企業の人事施策アンケート 女性活躍推進法が施行され、企業ではダイバーシティの推進や、両立支援策などの環境整備が進みつつあるが、いまだに女性は出産・育児等で離職する傾向が見られる。育児支援、柔軟な勤務体制、キャリア形成支援などのさまざまな環境づくりが企業に求められる中、その現状...
ニュース 仕事と家庭の両立支援関係制度の利用状況調査(平成26年度)の結果(人事院)~男性の育児休業取得率が5.5%、前年度より0.9ポイント増加~ 人事院は、仕事と家庭の両立支援のための制度等の検討に資するため、平成26年度における一般職の国家公務員の育児休業の取得実態等について調査を実施しました。調査結果の概要は、次のとおりです。 Ⅰ 育児休業等実態調査~男性の育児休業取得率が5.5%、前年度...