ニュース アイデム、『平成27年10月 パートタイマーの募集時平均時給』~東日本エリアは13円増の994円、西日本エリアは8円増の938円関東4都県の「製造・建設・労務職」は対前年同月比で43ヶ月連続プラス~ 新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より、平成27年10月のパートタイマー募集時平均時給を集計いたしました。 調査では、平成27年10月の第1週と第3週に発行された『しごと情報アイデム』の求人情報から、職種や募集時平均時給のデータを抽出し、東日本...
ニュース アイデム、『平成27年9月 パートタイマーの募集時平均時給』~東日本エリアは3円増の978円、西日本エリアは8円減の914円関東4都県の「製造・建設・労務職」は対前年同月比で42ヶ月連続プラス~ 新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より、平成27年9月のパートタイマー募集時平均時給を集計いたしました。平成27年9月の第1週と第2週に発行された『しごと情報アイデム』の求人情報から、職種や募集時平均時給のデータを抽出し、東日本エリア(東京、 ...
ニュース アイデム、『2017年3月卒業予定者の就職活動に関する調査』~インターンシップに関する状況:秋期・冬期のインターンシップ参加目的「選考を有利に進めるため」61.8%~ 人と仕事研究所では、2017年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学3年生・大学院1年生の男女658名を対象に調査を実施し、この度その調査結果をまとめました。 <調査結果>※一部抜粋≪インターンシップの参加状況≫【夏期】 「参加した」53...
ニュース アイデム、『2016年3月新卒採用に関する企業調査』(10月1日状況)広報・選考活動の解禁日、いずれも「一律に定めないほうがよい」が4割~企業の57.9%が「経団連の採用選考に関する指針を順守した」と回答~ 企業の採用活動を支援するサイト「JOBRASS新卒」を運営する株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山 亮)の人と仕事研究所では、2016年度の新卒採用を行う企業の新卒採用業務担当者1,000名を対象に調査を実施し、この度その調査結果...
ニュース アイデム『2016年3月卒業予定者の就職活動に関する調査』(10/1時点)82.6%の学生が内定獲得~ 昨年同時期を6.3ポイント上回る ~ 企業の採用活動を支援するサイト「JOBRASS新卒」を運営する株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山 亮)の人と仕事研究所では、2016年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学4年生・大学院2年生の男女651名を対象に調...
ニュース アイデム、『平成27年8月 パートタイマーの募集時平均時給』~東日本エリアは15円増の995円、西日本エリアは13円減の922円関東4都県の「製造・建設・労務職」は対前年同月比で41ヶ月連続プラス~ 新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より、平成27年8月のパートタイマー募集時平均時給を集計いたしました。調査では、平成27年8月の第1週と第3週に発行された『しごと情報アイデム』の求人情報から、職種や募集時平均時給のデータを抽出し、東日本エリ ...
ニュース アイデム、『2016年3月卒業予定者の就職活動に関する調査』(9月1日時点)内定獲得学生が76.1%、平均2.3社獲得で昨年を上回る~既に就職活動を終了した学生が59.1%~ 企業の採用活動を支援するサイト「JOBRASS新卒」を運営する株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山 亮)の人と仕事研究所では、2016年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学4年生・大学院2年生の男女657名を対象に調...
ニュース アイデム、『平成27年7月 パートタイマーの募集時平均時給』~東日本エリアは23円増の1,001円、西日本エリアは1円減の934円、関東4都県の「製造・建設・労務職」は対前年同月比で40ヶ月連続プラス~ 新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より、平成27年7月のパートタイマー募集時平均時給を集計いたしました。調査では、平成27年7月の第1週と第3週に発行された『しごと情報アイデム』の求人情報から、 職種や募集時平均時給のデータを抽出し、東日本エリ...
ニュース アイデム、『平成27年版 パートタイマー白書』を発行~「限定正社員」の現状と可能性に関する調査発表現在正社員で働いている女性の45.0%が「勤務地限定正社員で働きたい」~ 株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山 亮)の研究部門である「アイデム 人と仕事研究所」は、この度、企業1,178社と労働者1,814名を対象に「限定正社員」に関する調査を行い、調査結果を発表しました。当社では、1997年(平成9年...
ニュース アイデム、『2016年3月卒業予定者の就職活動に関する調査』 採用面接解禁、8月後半の内定獲得率は77.9%~ 半数は既に就職活動終了、79.0%が9月末までには終了予定 ~ 企業の採用活動を支援するサイト「JOBRASS新卒」を運営する株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山 亮)では、2016年3月卒業予定のJOBRASS会員の男女443名を対象に、8月17日から28日にかけて内定獲得率と就職活動の継続...
ニュース アイデム、『平成27年6月 パートタイマーの募集時平均時給』~東日本エリアは31円増の997円、西日本エリアは18円増の940円~ 新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より、平成27年6月のパートタイマー募集時平均時給を集計いたしました。調査では、平成27年6月の第1週と第3週に発行された『しごと情報アイデム』の求人情報から、職種や募集時平均時給のデータを抽出し、東日本エリ ...
ニュース アイデム、就活生のための就活応援情報バラエティ『就活judge!』を開始~就活のノウハウやテクニックをわかりやすく動画で配信人事担当者からフィードバックがもらえる模擬面接番組も~ 株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山 亮)は、2015年9月1日(火)より、動画配信サービス「就活judge!」(シューカツジャッジ)を開始します。アイデムは新卒人材紹介『アイデムスマートエージェント』やアピール型就活サイト『JO...
ニュース アイデム、「平成26年年間集計 パートタイマーの募集時平均時給」を発表~「コンビニスタッフ」の平均時給は全地域で前年を上回る~ 人と仕事研究所では、新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より職種・募集時時給などを調べ、平成26年のパートタイマーの募集時平均時給の集計結果をまとめましたのでお知らせします。 調査は、『しごと情報アイデム』より各月第1・第3日曜発行分のデータを集...
ニュース アイデム、2016年就職(採用)活動に関する調査【中間報告】~2016就活は「より早く・より長く」最終決定(入社先/採用人数)時期のバラツキが大きくなる可能性~ 人と仕事研究所では、2016年3月卒業学生の就職活動、企業の採用活動について、2014年11月からアンケート調査を行っています。今回、今まで行われたアンケート調査をもとに、前半の就職(採用)活動の動きをまとめました。 2016就活は「より早く・より長...
記事 若手社員の不足 どう解決するか 労働力調査(総務省)の平成25年平均結果において、非正規雇用で働く25歳から34歳の者が現職に就いた理由で最も多いのは、「正規の職員・従業員の仕事がないから」。その割合は3割を超え、他の年齢層よりも高く、不本意な形で非正規雇用に身をおいている者が多い...
ニュース アイデム、平成27年5月 パートタイマーの募集時平均時給~東日本エリアは25円増の983円、西日本エリアは15円増の923円~ 新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より、平成27年5月のパートタイマー募集時平均時給を集計いたしました。 調査では、平成27年5月の第1週と第3週に発行された『しごと情報アイデム』の求人情報から、職種や募集時平均時給のデータを抽出し、東日本エリ...
ニュース アイデム、2016年3月新卒採用に関する企業調査【6月状況】~内定承諾書・誓約書の提出を「求めている」企業が62.9%応募者に「クールビズでの来社OKを周知している」企業が48.9%~ 人と仕事研究所では、2016年度の新卒採用を行う企業の新卒採用業務担当者1,000名を対象に調査を実施し、この度、その調査結果をまとめました。 調査結果 ※一部抜粋≪2016年度新卒採用活動の状況≫・6月の時点で「現在行っている」55.0% 「まだ何...
記事 就活生のキャリア意識、ワーク・ライフ・バランス重視 就職活動を控える大学3年生(大学院1年生も含む)を対象に行った、「2016年3月卒業予定者の就職活動に関する調査 2014年11月1日状況」からは、今どきの学生の意識が垣間見えると同時に、企業の実態や思惑とのギャップが浮かび上がることもしばしば。今回...
ニュース アイデム、平成27年4月 パートタイマーの募集時平均時給~東日本エリアは7円増の980円、西日本エリアは11円増の920円~ 新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より、平成27年4月のパートタイマー募集時平均時給を集計いたしました。 調査では、平成27年4月の第1週と第3週に発行された『しごと情報アイデム』の求人情報から、職種や募集時平均時給のデータを抽出し、東日本エリ...
記事 不人気職種に人を集めるには? 今回は、求職者が具体的な仕事内容(=職種)に対して、どのようなイメージを持っているのか、その調査結果をご紹介します。求職者の抱く職種ごとのイメージが把握できれば、それに則して自社の強み・弱みを整理でき、より効果的に訴求できるのではないでしょうか。