無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

役に嘘があってはいけない

周囲にはあまり言ってない話ですが、30年前の学生時代は芝居にのめり込んでいて、大学3年で母校のサークルを飛び出し早稲田の文学部キャンパスの当時スロープ下にあった劇団森という劇団に所属していました。

当時所属していたメンバーには、現在バイプレイヤーで活躍中の矢柴俊博さんや「のぼうの城」の作者の和田竜さんらがいて、稽古のときはいつも厳しいダメ出しをもらっていたのを覚えています。

今でも印象に残っているのは、「役に嘘があってはいけない」ということを何度となく指摘されたことです。私の芝居が当時から嘘くさかったということもあったのですが、「役になりきることと、役に嘘をつかないこととは別物」ということを知ったときはとても衝撃的でした。

このことは多くのプロの役者が体験していることですが、役になりきるためにはその役の人生をイメージし、役を疑似体験するために日常生活さえもその役で過ごすというのはよくある話です。いわゆる役作りというものです。

しかし、こうして役者が一生懸命に役作りをおこなっても、役に嘘があれば、板(舞台)の上に乗った瞬間に、更にセリフを発する前に簡単に見透かされてしまうという怖さがあります。

板に乗っただけで、セリフを吐くこともなく、一体何がわかるのかと思うかもしれませんが、当時の稽古場は畳10畳ほどの薄暗い空間で、役者が立った瞬間に、その役者の脚や腕の筋肉の動き、息づかい、口の渇き、瞳孔の開き、そしてその役者の役への認識などが全てさらけ出されてしまう環境でした。そうした中では、いわゆる役者の雰囲気だけでその役者の力量がわかってしまうことがよくあります。

特にその役への認識が不足していると、どんなに役作りでリアリティを追求しても、そこに本来のリアリティが生まれることはなく、逆に認識不足の状態で役になりきろうとすれば、自己中心的で嘘くさく、それこそ他者からはとても痛々しく見えてしまいます。

私が所属していたその劇団は、時に鼻水を垂らしながら静かに嗚咽したり、息づかいで恐怖を表現したりと、なかなかマニアックな演出が多かったのですが、今、思えば、それらは全てテクニックではなく、一方で役になりきることでもなく、役に嘘をつかない芝居を突き詰めた結果として現れる行動だったと改めて思い返します。

 

いま30年を経て、私は社内講師の方たちや組織のマネジャーを支援する仕事をしていますが、時々、役者との共通点について考えるときがあります。

講師であれば、共感を得やすい話し方や相手に伝わりやすい伝え方、効果的な学ばせ方などのテクニックは多数あります。一方で、講師という役割の中で、教える中身を講師が自分事として落とし込み、講師という役を演じるのではなく、講師という役割に嘘をつかないことが、受講者が腹落ちする講義や研修の一番の近道ではないかと感じています。

組織のマネジャーにおいても然りで、マネジャーという役割を演じるのではなく、なりきることでもなく、マネジャーという役割に嘘をつかない姿勢こそが、周囲から信頼を得られる真の「役者」と言えるのかもしれません。

  • モチベーション・組織活性化
  • マネジメント
  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション

私たちは 教えるプロであり続けます

大人と子どもの学び方には違いがある一方で、多くの共通項があります。その共通項の1つである「主体的に学ばせる動機つけのメソッド(教え方のスキル)」は、管理職の部下育成や専門社員の教え方の向上など、あらゆるビジネスパーソンに役立っております。

細谷幸裕(ホソヤユキヒロ) 株式会社 市進コンサルティング 代表取締役

細谷幸裕
対応エリア 全国
所在地 文京区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン