無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

出張後の職場に帰任した後の労働は時間外労働対象となるか

 労働基準法では労基法第38条の2において、事業場外労働の場合の労働時間の算定について、特例を設けて(みなし労働)、事業場外勤務時には所定労働時間勤務と見做されます.
 以下の事例の取扱が不統一のため、ご教示の程、宜しくお願い致します.

■事例
 要件を終え、当日、再び通常の勤務事業場に戻り、業務を行い結果的に所定労働時間を超えた場合は、時間外労働扱いとなるという認識で構わないでしょうか?

●当職の見解
 通常、出張時に給与規則上、出張手当が支給されていますが、上記の事例にあっても、「出張業務」は実施しているのであるから、手当支給となるという解釈となると判断して差支えないでしょうか?
 (規則上、そこまでの言及はないが、当該業務の実施有無からの側面から解釈してみました)

投稿日:2019/05/15 09:54 ID:QA-0084332

ジョブQさん
静岡県/医療・福祉関連(企業規模 10001人以上)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

労働時間が算定し得る場合、見做しではなく、実労働時間に基づき算定

▼「所定労働時間勤務と見做される」のは、「労働時間を算定し難いとき」に限られます。
▼「事例」の場合、「労働時間を算定し得る」故に、見做しではなく、実労働時間に基づき、算定します。
▼尚、「出張手当」の本質は、出張に伴う小口雑費を、領収書不要の看做し実費として定額支給されるもので、労働対価性はなく、給与所得ではありません。
▼会計上も、旅費交通費(営業費)であるので、出張手当に代え、出張日当と表現するのが好ましいと考えます。会計、税務担当者にご確認下さい。

投稿日:2019/05/15 21:40 ID:QA-0084357

相談者より

ご教示ありがとうございます.
詳細内容でもあり、関係者と協議をさせて頂きます.

投稿日:2019/05/20 08:06 ID:QA-0084464大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、事業場外での勤務をされた後に、所定労働時間を超えて内勤された分については時間外労働扱いされることになります。

また出張手当につきましては、御社独自に定められた手当ですので、規定内容で出張に該当するようであれば支給、該当しなければ不支給となります。従いまして、事業場外の労働でその実態が出張業務に当たるものと判断出来る場合ですと、支給されるのが妥当といえるでしょう。

投稿日:2019/05/16 00:31 ID:QA-0084370

相談者より

ご教示ありがとうございます.
関係者と協議させて頂きます.

投稿日:2019/05/20 08:05 ID:QA-0084463大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出張届

従業員が出張を希望する時、その可否を判断し、交通手段・宿泊先などを把握するための届出です。

ダウンロード
出張規定

従業員の出張について、可否の判断、交通手段、旅費のルールを定めた規定例です。自社に合わせて編集してください。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード