2023年1月度 正社員の求人件数・応募数推移レポート 1月の求人件数は2018年平均比143.4% 応募数は2018年平均比89.1%に 株式会社マイナビは、「2023年1月度 正社員の求人件数・応募数推移レポート」を発表...
「従業員退職型」人手不足倒産動向 「賃上げ倒産」急増の前兆 従業員の転退職で倒産、3年ぶり増加 高まる賃上げ機運 賃上げ難の企業で人材流出進み、経営に行き詰まる懸念も 帝国データバンクは、人手不足倒産に...
2023年1月度 正社員の平均初年度年収推移レポート 1月の全国平均初年度年収は454.8万円で、前年同月から2.7万円の増加 業種別では「IT・通信・インターネット」が526.9万円で最も高い。 株式会社マイナビは、「2...
人事課題の解決に役立つeラーニングのサブスクサービス「アドバンテッジ スクール」の提供を開始 株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、ストレスチェックで可視化された従業員個人の課題に応じた学習を自動配信する機能を有するeラーニングサービス「アドバンテッジ スク...
「転職とリスキリングに関する調査」を実施 Sansan株式会社が提供するキャリアプロフィール「Eight」は、2022年に転職をした20代から50代のビジネスパーソン1000名に「転職とリスキリングに関する調査」...
【2013年卒→2023年卒】《大学生の就職活動に関するアンケート調査比較》 入社先を決めた理由、「社員の魅力」が半減し、「事業内容」が最多に。 ~就社から就職へ、就活生のキャリア観の変化があらわれた結果に~ 人材の“採用”から“定着”、その先の...
「昇給・ベースアップ」実態調査 約3割が2022年に給与が「上がった」と回答。 上がった理由、半数以上は「定期昇給」で「ベースアップ」は2割にとどまる結果に。 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿...
『キャリア迷子』(小林さとる:著)ディスカヴァー・トゥエンティワンより刊行 ディスカヴァー・トゥエンティワンは、小林さとる:著『キャリア迷子――自分らしく働けない人のための「生き方提案」』を刊行しました。 上昇志向につかれてしまった人へ。 人...
社員の転勤に関わる総務・人事担当者に聞いた 転勤実態アンケート2023 転勤時の赴任手当・引越費用の支給額はこの20年間で減少 転勤支援や特例制度、相談受付など実施する企業が多い一方、転勤をきっかけに退職した社員がいたと56.8%の担当者が回...
『人材を活かす 等級制度の基本書』(三城圭太:著)労務行政より刊行 労務行政は『人材を活かす 等級制度の基本書』を刊行しました。 人的資本を高める人材処遇・登用・育成に向けて 「等級制度」の課題発見から設計・運用までがわかる1冊 ・...
大企業への『フリーランス・プロ人材活用実態』を調査 プロフェッショナル人材のフリーランス・副業といった多様な働き方をサポートする株式会社みらいワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡本祥治、証券コード:6563、以下...
『2023年版 まるわかり給与計算の手続きと基本』(特定社会保険労務士 竹内早苗:著)労務行政より刊行 労務行政は『2023年版 まるわかり給与計算の手続きと基本-これならできる! 計算業務“ここ”がツボ』を刊行しました。 サポートします! 給与計算の実務! '23 中...
『賃金資料シリーズ③ 2023年版 賃金・人事データ総覧』(労務行政研究所:編)労務行政より刊行 労務行政は『賃金資料シリーズ③ 2023年版 賃金・人事データ総覧-実務担当者をサポートする統計と解説』を刊行しました。 労働条件の検証、賃金交渉の資料に最適! 賃...
仕事やキャリアの「相談」に関するアンケート調査 67%が「職場の人に相談出来ない」と回答、男性は72%と高い傾向に 理由1位は「上司に相談しにくい」46% 最初に相談したい人1位が「友人」で24%、上司や同僚は4%程度...
企業の「リスキリング」実態調査 リスキリングが必要な企業は84.9% 一方で実施企業は23.3%のみ 総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は全国の企業の人事担当者133人(従業員数100名以下~5000名以上...
就活生対象 最新アンケート報告 就職マッチングイベントを行う株式会社DYM(読み:ディーワイエム、本社:東京都品川区、代表取締役社長:水谷佑毅)は、2022年7月28日~2023年1月5日に23卒・24...
毎月勤労統計調査 令和4年分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和4年分結果速報をとりまとめましたので、公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年比または前年差を示す。〕 1 賃金(一人平...
毎月勤労統計調査 令和4年12月分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和4年12月分結果速報を発表しました。 (前年同月と比較して) 現金給与総額は572,008円(4.8%増)となった。うち一般労働者...
『パワハラ上司を科学する』(津野香奈美:著)筑摩書房より刊行 筑摩書房は、津野香奈美:著『パワハラ上司を科学する』を刊行しました。 「やっていないつもり」は、通用しない! 「パワハラとは何か? どうしたら防げるのか?」 ――実...
2023年 リモートマネジメント実態調査 キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を展開する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)の調査機関『Job総研』は、8...