リンクアンドモチベーションが初新書
 『モチベーション・リーダーシップ』出版
組織変革・経営コンサルティングのリンクアンドモチベーション(以下LM、東京都中央区、小笹芳央・代表取締役社長)はこのほど、代表小笹芳央執筆により、『モチベーションリーダーシップ 組織を率いるための30の原則』をPHP研究所よりPHPビジネス新書第二弾として出版しました。リーダーシップを発揮するためには、モチベーションという観点でとらえることが重要であると考え、出版にいたりました。
 ■ 本書の特徴
 1.リンクアンドモチベーション初の新書
 LMは、より手軽にビジネスパーソンに読んでもらえよう、わかりやすさやコンパクトなサイズ、手ごろな価格にこだわり、「環境」、「モチベーション」、「ルール」、「コミュニケーション」の4つの観点から、リーダーに必要な実践スキルを30の原理原則にまとめ、忙しいビジネスパーソンにも読みやすい内容になることを目指しました。
 2.内外の環境変化に対応できるリーダーシップの原理原則を収録!
 組織を活性化するためのリーダーシップは、「正しいリーダーシップとは」という単独の問いでは成立しません。本書では、リーダーシップは磨くことのできるスキルであるととらえます。内部環境であるメンバーや外部環境であるマーケットの変化を見据え、その環境変化に適応したリーダーシップを開発する原理原則を、モチベーションを切り口に論じています。
 ■ 概要
 ・PHPビジネス新書 006
 ・タイトル:モチベーション・リーダーシップ
 ・後サブ: 組織を率いるための30の原則
 ・著者名: 小笹芳央((株)リンクアンドモチベーション代表取締役)
 ・版型: 新書判 252ページ
 ・ISBN: ISBN4-569-64976-9
 ・定価: 882円(本体840円+税)
 ・発売日: 5月18日
 ・出版社: PHP研究所
 ■ 主な目次
 ・第一章 リーダーシップの条件
 ―どうすればメンバーを統率し、成果をあげることができるのか
 ・第二章 環境をマネジメントする
 ―リーダーは環境とコミュニケートしなければならない
 ・第三章 モチベーションをマネジメントする
 ―メンバーにとって魅力的な目標や報酬はなにか
 ・第四章 ルールをマネジメントする
 ―ルールを使ってメッセージを伝える
 ・第五章 コミュニケーションをマネジメントする
 ―情報流通経路のデザイナーとしての役割を果たす 
(リンクアンドモチベーション http://www.lmi.ne.jp/ /同社プレスリリースより抜粋・5月24日)
- 参考になった0
 - 共感できる0
 - 実践したい0
 - 考えさせられる0
 - 理解しやすい0
 
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。