無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • お役立ちツール
  • 人材育成体系の設計
  • ミドル・シニア研修
  • 社員のキャリア自律支援

4コマ漫画でみる「ミドルシニア」のリアル~現場の葛藤から見える本質と推進のヒント~活躍する?しない?(意識変革・再戦力)

ココゾって時の出番待ち?役職定年、再雇用、リスキリング、キャリア再設計…制度は整っても本人にいまいち響かない。役割不透明や高コスト人材化の課題にどう向き合うか。本当に必要なのは見守り役ではなく再戦力。現場のリアルな声から、課題解決のヒントと実践策を紹介\ミドルシニアにまつわる4コマ漫画10作品掲載/

ダウンロード資料詳細

学び直しの機会を提供しても本人にいまいち響かない…
本当に必要なのは“見守り役”ではなく“再戦力”なんだが…
そんなモヤモヤを抱える方に。

必要な人材だからこそ、ミドルシニアの再挑戦と活躍の再設計を支えたい。
そんな、ミドルシニアの「これからの働き方」を本気で考える方にご覧いただきたい資料です。


┏━━━━━━━━━━━━━━┓
■こんなお悩みをお持ちの方に
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
・制度は整えても本人の意識が変わらないと感じている
・役職定年後の処遇や役割設定に悩む
・リスキリングを促しても「もう十分やってきた」と返される
・DXやITを「若手に任せる」と他人事なミドルに悩む
・キャリア再設計を促したいがプライドや不安で進まない現実に悩む
・ベテランが“高コスト人材”と化してしまい対応に苦慮している

\当資料に関連するセミナーも開催中/
https://jinjibu.jp/corporate/hxt/seminar/1/



■資料構成

1.仕事あるある4コマ漫画「はたらくわたし」
2.ミドルシニアにまつわる漫画10作品
3.社会背景の整理 
4.現場のリアルな声  
  ―経営者であるトップの本音
  ―制度を回す人事のジレンマ
  ―ミドル層の声 40代後半〜50代
  ―シニア層の声 60歳前後〜
5.4コマ漫画 「元部長のプライドと葛藤」
6 ミドルシニアの課題と解決へのアプローチ
  ―ミドルシニアが直面する6つの課題
  ―6つの課題への環境対策
  ―実際の取り組み例
7 “個”から始めるミドルシニアのキャリア再設計
  ―万能な施策は存在しない
  ―個々の人生ビジョンを支える3つのポイント
  ―考え方の提示:5つのステップ
  ―「矢印」から「クロス」へ
8 HxTがご提案するミドルシニアのキャリア支援
9 ミドルシニアのキャリアを応援する無料ツール



■4コマ漫画「はたらくわたし」
オウンドメディアサイト SIMBA UNIVERSITY にて更新中
新入社員のつまずき、中堅のジレンマ、管理職の悩み、女性活躍やミドルシニアのキャリアなど、職場のリアルを幅広く展開しています。
※日本の人事部でもプロフェッショナルコラムとあわせて掲載
https://jinjibu.jp/spcl/SP0008613/

このダウンロード資料に関係するサービス

このダウンロード資料に関係するセミナー