アンドアカブシキガイシャ
- サービス・製品資料
- 管理職研修
- コーチング・ファシリテーション
- マネジメント
1on1スキルを効率的に身に着け、やり方の迷いをなくす「対話」を軸にした「砂時計型1on1」
「砂時計型1on1」は、1on1の進め方を、マネージャーが記憶しやすいシンプルな4ステップにまとめており、1on1の迷いを軽減することができます。
本資料では、1年間の現場臨床データをもとに、1on1の問題点と新常識を紹介します。


ダウンロード資料詳細
【この資料でわかること】
働き方や仕事の価値観が多様化している現代において、1on1を中心としたマネジメントの変革が必要です。
この資料では、1on1を社内で浸透していくプロセスをマネジャーのスキル成長という観点から見直していきます。
●メンバーが「聴いてもらえた」と感じる1on1の鍵
●1on1技術の開発過程
●職場内1on1のあるべき姿
●共創対話を生み出すプロセス
●「1on1のやり方がわからない」という迷いをなくす「砂時計型1on1」:4つのステップ
【1on1研修を受講した方の声】
●1on1の中で話す内容を決める際には、共通の認識を持つことが必要であり、そのためには最初に話題を提案し、率直に意見を交換することが大切、という話が特に印象に残りました。
●1on1のトレーニングを受けて、コミュニケーションの重要性を再認識しました。受講後、チームメンバーと普段の面談では話せないような内容も話すことができ、チーム間のコミュニケーションを増やし、繋がりを持つことができたのではないかと思います。
●私自身、チームメンバーには特定の姿勢(こうなってほしいという希望)や行動を求める思いを持っていますが、それは私の思いだけであって、各々がそのようになるかどうかは分からない。メンバー自らの中に納得感があることで、自主的に成長を目指して進んでくれるのだとわかりました。なので、私が相手に対して要求をするのではなく、「その人自身が自発的に成長したいと納得することを大切にする1on1の進め方」が良いと感じました。
【こんな方におすすめ】
●1on1に取り組んではいるものの、メンバーの現場での行動変容が見られない企業の経営者
●1on1の俗人化を解消したい人事担当者
●プレイングマネージャーが多く、十分なコミュニケーションが取りにくいため、短時間でも効果的な1on1を実施したい人事担当者
●メンバーの自律性を伸ばしたい人事担当者
●本来目指していた1on1の形になっていない人事担当者

このダウンロード資料に関係するサービス

育成・研修 【eラーニング】対話で動機づける評価者トレーニング〜習慣・面談まで〜
評価エラーやバイアスを回避し、部下の成長と納得感を両立する評価面談技術を体系的に習得できます。

組織開発 1on1コーチング人材育成トレーニング for リーダー層
砂時計モデルで、人の気持ちと行動を一致させ、チームを目的目標達成に導くチームリーダーのためのコーチングトレーニング

育成・研修 【eラーニング】DEI基礎〜アンコンシャスバイアスの気づきと実践〜
無意識の偏見を見抜き、多様性を活かすチーム力を高める実践スキルを習得できます。
このダウンロード資料に関係するセミナー

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
【60分/好評につき再放送】議論から対話へのシフト!職場内対話の基本と1on1の新常識を詳説

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- コミュニケーション
【60分/好評につき再放送】自律的なキャリア開発を実現する、キャリア・オーナーシップ開発『My Inc.』

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- コミュニケーション
【60分/好評につき再放送】1on1スキルが効率的に身に着く、「対話」を軸にした「砂時計型1on1」
この会社のダウンロード資料

- お役立ちツール
- 管理職研修
- 人事考課・目標管理
- マネジメント
【明日から使える】メンバーの納得感を引き出す評価面談のやり方

- サービス・製品資料
- 管理職研修
- コーチング・ファシリテーション
- マネジメント
評価面談の質向上で組織の成長を加速する ~きっかけ砂時計モデルで1on1の効果を最大化~

- サービス・製品資料
- 管理職研修
- コーチング・ファシリテーション
- マネジメント