同時多数での出張手当について
今回、営業メンバー数名で同一の得意先へ出張することとなり、
終日ほぼ同じ行動予定で動く見込みです。
目的は営業活動であり、全員がそれぞれ主担当として対応する予定です。
この場合、弊社の給与規定に記載...
- 匿名**さん
- 山梨県/ その他業種(従業員数 11~30人)
今回、営業メンバー数名で同一の得意先へ出張することとなり、
終日ほぼ同じ行動予定で動く見込みです。
目的は営業活動であり、全員がそれぞれ主担当として対応する予定です。
この場合、弊社の給与規定に記載...
当社はIT企業なのですが、突発的なシステム障害が発生した際、
社員が急遽夜間に呼び出され、勤務をすることがあります。
定時は9:00~17:30(7.5時間勤務)です。
それを踏まえ、労務管理・給与...
お世話になります。
今回住宅貸与要領を改正することとなりました。
住宅貸与要領は、就業規則とは別に定めている福利厚生要領から、更に別に定めている要領です。
要領の内容としては、借上住宅を社員に貸与す...
いつもお世話になっております。
日曜日を法定休日、土曜・祝日を法定休日に定めた完全週休二日制の企業なのですが、繁忙期に土曜・日曜の深夜帯にかかる勤務者が必要になりました。
特定の土曜・日曜に出勤が必要...
公共交通機関で通勤している社員が、社有車で出張するに当たって、出張前日に社有車で帰宅し、翌朝から社有車で出張、出張終了後自宅に帰宅し、帰宅翌日社有車で通勤することを認めています。
その際の費用につい...
いつもお世話になっております。
手当について、教えてください。
弊社には、正規雇用就業規則と非正規雇用就業規則があります。
正規雇用就業規則の賃金には
基本給、残業手当をはじめとした、複数の手当...
弊社では主たる事業所とは別に出先の事務所が多くあり、出先事務所に毎日通っている社員も多数います。
ですが、出先事務所間で所属が変わる機会も多く、自宅から出先事務所を通勤区間として通勤手当を計算していて...
就業規則に交通費のことが書いてないため今まで従業員には出していないのですが遠方からきている従業員が昨今ガソリン代も高騰しているからと相談があり当社代表も支給すると言っています。
実際片道17kmありま...
給与明細に欠勤控除がある場合 どう明細にのせるのが正しいのでしょうか。
前任者からの引き継ぎで疑問に思ったのでお聞きしたいです。
基本給20万 諸手当合計10万とします。
計算は (基本給➕諸手当)÷...
弊社には、代表取締役社長を6年間務めた後、現在は1年間、常勤顧問に就き、今年6月末に完全退職する人がいます。常勤顧問に就任した時点で年収は社長時代に比べて半減していますが、7月以降は年金以外にゼロにな...