「労使関係」に関するQ&A一覧

354件中51~60件を表示

事務ミスに伴う職員への損害賠償請求について

いつもご指導ありがとうございます。
職員の職務怠慢による検証・確認不実行が主因となり、30百万円を超える遺失利益が発生しており、重大な過失と捉えられる事象のため懲戒処分と並行し、損害賠償額を検討してい...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/09/02 14:16 ID:QA-0142848 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

労働条件通知書の勤務時刻の記載

いつも参考にさせて頂いております。

労働条件通知書に、明示ルールに基づき始業・終業時刻の記載をしておりますが、
正社員・契約社員において、変形労働時間制の場合、始業・終了時刻の明示をしなくても問題は...

営業管理さん
新潟県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 301~500人)
2024/08/27 13:39 ID:QA-0142592 人事管理 解決済み回答数 3 件

労使協定の締結日について

いつもお世話になっております。

労使協定の締結日について質問です。
36協定や1年変形については、締結・届出日以降に効力が発生のため、
遡及効がない認識でおりますが、
他の労使協定(フレックスタイム...

バランスボールさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2024/08/19 18:47 ID:QA-0142227 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

統合先の従業員代表選出・36協定・働き方の統一等について

お知恵を拝借したく存じます。

当社(A社とします。)は、本年8月1日付でB社を経営統合し、B社の社員はA社の社員となりました。併せて、B社の支店だったC支店が新たにA社の支店(事業場)となりました。...

*****さん
鹿児島県/ 保険(従業員数 31~50人)
2024/08/07 14:50 ID:QA-0141965 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労働条件通知書 兼 雇用契約書の配属先と就業内容どこまで詳細に

「労働条件通知書 兼 雇用契約書」の「配属先(部署名)」や「就業内容(業務内容)」は、どこまで詳細に記載する義務がありますでしょうか?

もし明確な義務が無い場合は、将来的な配置転換を考慮して「事業本...

mamayoさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2024/08/02 14:54 ID:QA-0141760 人事管理 回答終了回答数 4 件

時間単位有休の中抜け禁止について

このたび、時間単位有休を導入していなかった工場現場部署にも適用することになりましたが、組合より「生産作業に従事する者がいる部署についてはシフトを組む際に支障をきたすので中抜け禁止の労使協定を締結させて...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2024/07/29 11:36 ID:QA-0141600 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

金融機関に提出をする決算書について。

金融機関に提出をする決算書について。
地方銀行に提出をする決算書です。
金融機関にどこまで提出をしたらいいのかが分かりません。
金融機関からは決算書を下さいとしか言われていません。
決算書の表紙から株...

xytjagaさん
北海道/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2024/07/25 19:40 ID:QA-0141503 その他 回答終了回答数 2 件

賞与から貸付金返済分を天引きする場合の取り扱いについて

会社から従業員に貸し付けた返済金を「賞与」から天引きする場合の取り扱いについてご教示ください。

弊社では、「賃金控除に関する協定書」を事前に労働者代表と締結しており、貸付金返済分や親睦会会費は、毎月...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/07/22 13:09 ID:QA-0141329 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

従業員代表の立候補について

お世話になります。
企業の人事部で労務管理を担当する者です。
このたび弊社では従業員代表の立候補を募ることになり、全社メールにて概要など詳細を確認し、この役割に興味を持ちました。

つきましては、お伺...

若葉社員さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 1001~3000人)
2024/07/19 14:00 ID:QA-0141222 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
354件中51~60件を表示