年次有給休暇の残日数が40日を超えることはないのか
はじめて相談させていただきます。
私の勤務している地方自治体では、これまで職員の年次有給休暇の付与日を1月1日としておりましたが、令和7年から4月1日に変更することになりました。
総務によると、新...
- KKKKKKKKさん
- 岐阜県/ 公共団体・政府機関(従業員数 301~500人)
はじめて相談させていただきます。
私の勤務している地方自治体では、これまで職員の年次有給休暇の付与日を1月1日としておりましたが、令和7年から4月1日に変更することになりました。
総務によると、新...
いつも大変お世話になっております。
初歩的な質問になります。
時間外労働時間の集計方法についてです。
弊社では36協定を締結しており、5月21日を起算日としています。
一方、就業規則の法定休日は...
労働基準監督署に提出する36協定届については数年前から押印不要となったことは承知しておりますが、今回ご質問したいのは、事業所で締結・保管する「36協定書」の押印についてです。
これまで弊社では、毎年...
衛生委員会にて議長を務めております。労働者側委員について質問です。
弊社には労働組合がないため、従業員代表に衛生委員会の労働者側委員を推薦してほしいと依頼したところ、「自分自身を推薦したい」とのこと...
労働組合が過半数割れした場合、労働者との交渉をどのように進めるか、ご教授いただけますと助かります。
【1】例年、3月末までに次年度の36協定を締結しているのですが、労働組合が過半数割れとなったので、...
お世話になっております。
会社で規程の改定が行われ、そのプロセスについて疑問に感じた点があり、ご回答いただけますでしょうか。
ーーー
旅費規程(日当の支給方法)について改定がありました。
また、あ...
お世話になっています。
標記の件、既に同様の相談がございましたが見解が分かれておりましたので、改めてご相談させていただきます。
弊社の現在の36協定が4/1を起算日として有効期限1年で締結されてお...
いつも参考にさせていただいております。当法人にはユニオンショップの労組がありますが、かねてより労組執行部に労働条件や賃金の変更を申し入れしても、執行部内の検討のみで、まったく社員に伝わっていない状態が...
この冬から人事担当となって、初めての36協定提出準備にあたり、ご質問させていただきます。
弊社は9:00~17:30(内、休憩12:00~13:00)で所定時間7時間30分、
また時間外をする場合、...
弊社では労働組合があり、その中に労働組合専従員がおります。その専従員は会社からの給与は受け取っておらず、労働組合サイドから賃金を得ております。
しかし、現在は長年の慣習により労働組合専従員の給与計算や...