「労使関係」に関するQ&A一覧

381件中41~50件を表示

特別条項の時間外労働と休日労働

特別条項に関する質問です。
特別条項で時間外労働と休日労働の合計時間数を70時間と定めて、ある月の時間外労働が40時間と休日労働が40時間となった場合、合計80時間となりますが、何かしらの法令違反とな...

*****さん
秋田県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/02/26 11:42 ID:QA-0148885 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定について

弊社で、年次有給休暇の計画的付与(一斉付与方式の場合)を導入するにあたり、労使協定を作成していますが、厚生労働省等の労使協定例を参考に考えて従業員代表と話し合う予定です。

年次有給休暇の計画的付与に...

taka1985さん
福岡県/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2025/02/20 00:16 ID:QA-0148733 人事管理 解決済み回答数 3 件

有期雇用の終了について

いつもお世話になっております。
下記について、ご教示いただきたく存じます。

ーーーーーー
当社では毎年4月と9月に有期労働者の雇用契約書のまき直しを行っております。

この4月から無期に転換する従業...

きさん
大阪府/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 6~10人)
2025/02/19 11:39 ID:QA-0148684 人事管理 解決済み回答数 5 件

取引先の休日カレンダーを適用できるか?(非常駐者)

いつもこちらのコーナーでお世話になっております。

■背景
弊社では取引先ごとに技術者(派遣、SES、出向)、営業は取引先専任・兼任が両方います。
技術者は客先常駐ですが、営業は違います。
技術者の雇...

桂木藤尾さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/02/19 10:27 ID:QA-0148680 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

労働組合員のみボーナスアップの団体交渉は可能でしょうか?

次の春闘の団体交渉で、組合員に対してボーナスの支給額を増やしたり、組合に慰労金を支給する交渉は可能でしょうか?

現在、組合員が数名脱退しており、組合員の数が減少しています。そのため、今回の交渉では、...

あやとさん
福井県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2025/02/18 14:26 ID:QA-0148656 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

労働者過半数代表者の選出について

弊社では現在労働組合が社員の過半数を下回っているため、
労働者過半数代表者の選出が必要な状態となっています。

調べておりましたところ、労働者過半数代表者についていくつか
確認したいことが出てきました...

AOBAさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2025/02/18 13:00 ID:QA-0148650 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
381件中41~50件を表示