年俸契約の給料減額
年俸契約の社員がパワハラや上司への反発、仕事が面接の時の発言とは大きく乖離があり
問題となっているため、給与を下げようと思いますが、年俸契約の場合は出来ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- ベルリンさん
- 埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
年俸契約の社員がパワハラや上司への反発、仕事が面接の時の発言とは大きく乖離があり
問題となっているため、給与を下げようと思いますが、年俸契約の場合は出来ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
初めて相談させていただきます。
弊社では現在人事制度改定を検討しております。
その中で、給与制度に関して、給与体系(年収における月収賞与比率)の変更を検討しております。
現行の人事制度は、下記の通...
こんにちは、今回能力の無い問題社員に対し異動させて、業務範囲を狭めることにしました。
そのため、給料を下げることを検討しています。
やはり、現基本給の10%以上下げない方が良いでしょうか。
よろしくお...
いつもお世話になっております。
弊社では賃金テーブルを総合職用と一般職用で分けて運用しております。
基本的には同じ等級表を使用していますが、一般職の方が総合職に比べて80%の金額になっています(規程...
いつもお世話になっております。障害児の福祉施設を運営している会社です。
この度、障害児の指導員の募集を行い、採用に至った職員のことで相談させてください。
児童指導員というのは国家資格が必要であり、...
台風の影響により会社のエレベータが故障したため、エレベータ利用が必須である車いす利用の社員のみを2日間の自宅待機としました。この場合、最低6割の休業補償をする必要があるという認識で間違いないでしょうか...
お世話になります。
当社の給与構成は概ね、
(1)基本月額
(2)業務時間に応じた時間額
(3)業務手当(年間業務時間が規定の時間数を超える場合(見込み含む))
(4)その他住宅手当等
(5)時間外...
ご相談です。
この度、インセンティブ制度を導入する予定になります。
インセンティブ制度導入にあたり、インセンティブ規程として全社員に見える形にする必要はございますでしょうか。
インセンティブ制度を規程...
相談させてください。
業務調整に伴う給与変更(減額)について可能でしょうか?
就業規則には配置転換について拒否できないといった記載があるのみで
給与規定には業務調整や配置転換のことは記載ありません。
...
いつも大変勉強になっております。
勉強不足でお恥ずかしいのですが、、、最低賃金改定時につきまして
アドバイスいただけましたら幸いです。
10月に最低賃金が改定されますが、契約社員さん(月給)とアル...