労働条件通知書兼雇用契約書に記載する雇入れ日について
これまで契約社員として雇用していた従業員を次の更新から正社員登用する予定です。
現在新しい労働条件通知書兼雇用契約書(以下雇用契約書)を準備中です。
雇用契約書に雇入れ日を記入する欄があるのですが、...
- よすこさん
- 東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
これまで契約社員として雇用していた従業員を次の更新から正社員登用する予定です。
現在新しい労働条件通知書兼雇用契約書(以下雇用契約書)を準備中です。
雇用契約書に雇入れ日を記入する欄があるのですが、...
内定者(高校卒)に対しての教育は、在学中には課せられないと認識していますが、合っていますでしょうか。
卒業後のタイミングであれば、"任意" で受講いただくことは可能なのでしょうか。
お世話になります。
福祉業界で人事採用担当しております。
入社時の給与条件や入社後の給与制度、その他福利厚生制度等の見直しを弊社内で検討しているのですが、制度を検討するにあたり、同業他社(=ライバル...
お世話になります。
以前、委託募集届け出に関する質問を投稿させていただき回答をいただいたものです。
----------------------------------------------
子会...
海外の大学から学生のインターンシップのサポートの依頼来ております。日本でのサポートをする場合、職業紹介業法との関連はいかがでしょうか。
派遣で入っている方が、当社の正社員になりたいようで、勝手に転職サイトから応募してきました。でも派遣さんで入っている限り直接の採用はできませんので、と応募をお断りしたのですが、会社間の契約の話をしても納...
いつもお世話になっております。
現在採用を進めている求人において、勤務地が決まった採用を進めており、その勤務地に勤務できることが前提として人材募集をしています。
この度、内定を出したいと検討している方...
本Q&Aの通常の相談と少々毛色の違う相談ですいません。
当社は従業員約1,000名の会社で年間約50名の中途採用を行っていますが、採用難の折、賃金UPにより採用増を図ろうとしています。賃金UPと採用...
東京のIT企業で採用業務を担当しています。
23年4月入社予定の新卒内定者フォローの一環として、内定承諾者同士のLINEグループ作成を想定しています。
内定者同士の接触が可能になり、交流が促進される反...
当社では、採用応募者から直接履歴書等を取得する際には「個人情報取扱いについての同意書」を取得しております。
人材紹介会社経由で履歴書等を取得した場合は、同意は先方が取得している体でいるため同意書は取得...