雇用形態を転換した社員の有給休暇の扱いについて
お世話になります。
弊社にて事情により正社員からパート・アルバイトへ転換した社員がいます。
正社員としては退職したので、退職金も支払いしました。
正社員退職とパート・アルバイトへの転換の間に空白期間...
- くーちゃんさん
- 岐阜県/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
お世話になります。
弊社にて事情により正社員からパート・アルバイトへ転換した社員がいます。
正社員としては退職したので、退職金も支払いしました。
正社員退職とパート・アルバイトへの転換の間に空白期間...
7:30~15:30勤務の職員が子どもの発熱で12:30に退社しました。半日有給休暇ですと11:30までなので1時間ほどオーバーになります。
この場合は半日有給休暇+1時間の時間外手当になるのでしょう...
いつもお世話になっております。
疑問があったので質問させていただきます。
週の労働日数が不定期のパートタイマーの年次有給休暇の付与日数は、
1年間の労働日数によって決まりますが、新型コロナウイルスに...
現在変形労働時間制を採用しており、
土日が休みですが、隔週で土曜日出勤となっております。
当社の規定上、月6日の休みとなっておりますが、月によっては7日休みになる場合もあります。
その際に、6日を超...
パート職員で、平日勤務の土日祝日休みでの契約で採用した職員がいます。
この職員は、有給を祝日に入れてくるのですが、契約違反にはならないのでしょうか?
有給を取得させるべきでしょうか?
介護業界で事務長をしています。
当施設では、人材不足に悩まされ、職員の有給の取得が5〜7日取得させるのが精一杯です。
この現状を知っているにも関わらず、ある1人の職員は、理由はさまざまで毎年18日ほど...
本サイトにもあるように、有給休暇の消化率を算出するにあたって
「有給取得日数計には前年度繰越分の有給取得日数も含めること」とありますが、
この前年度というのは、前々年度分も含めてよいのでしょうか?
以...
当社では通常日勤者が8時間勤務、交代勤務者は10時間勤務を行っていますが、交代勤務者に時間単位の年休制度を導入する場合、1日あたり10時間までの時間単位年休を許可しても良いでしょうか。事例を見ると8時...
お世話になっております。
弊社は、案件毎に、契約社員として雇用しております。
例えば、【①と②の契約間で3ヶ月の期間が空いた場合】、
有給は継続するのでしょうか?
もしくは、新たな雇用として、再計算...
入社後2年半のアルバイトの場合の有給休暇の付与日数について
教えてください。
直近1年間の出勤状況が以下の場合の付与日数が知りたいです。
昨年9月 週3日(計15日)
昨年10月 隔週で週3日と週4...