アルバイトの有給休暇の付与日数
5月に入社したアルバイトの有給休暇の付与日数を教えてください
以下の2人の勤務状況の場合、
11/1に付与すべき有給休暇の日数は1日ですか?
それとも発生しないのでしょうか?
一人目
5月 10日勤...
- あやたさん
- 神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
5月に入社したアルバイトの有給休暇の付与日数を教えてください
以下の2人の勤務状況の場合、
11/1に付与すべき有給休暇の日数は1日ですか?
それとも発生しないのでしょうか?
一人目
5月 10日勤...
平素よりお世話になっております。
標記の件について、ご教示願います。
5月1日にアルバイト契約で入社し同年10月1日に正社員へ雇用形態を変更した際の初年度の付与日数はどのように付与すればよいでしょうか...
いつも勉強させていただいております。
この度、有期(6か月契約)契約社員が6か月経過し、引き続き雇用(有期契約で6か月契約)することとなりました。
この場合、6か月経過したので、有給休暇は発給す...
表題の件で考え方に関するご相談です。
例として当年度付与時点で有給が合計40日あったとします。
(内訳)
前年度繰越分 20日
当年度付与分 20日
そして、当年度内に半日の有給(0.5日)を1回...
いつもお世話になっております。
有給休暇の付与日数についての質問です。
現在福祉施設を運営しておりますが、非常勤で勤務しながら看護学校に通学している職員がいます。
看護学校の授業もあることから、当施設...
4月1日入社の社員は、10月1日に有給が10日付与します。義務の有給は何日になりますか?
定時に出勤した職員が3時間勤務したところで子どもの体調不良により早退する事となりました。本人に確認したところ1日有給休暇の取得にしますとなりました。その場合勤務した3時間分は何も考えなくて良いのでしょ...
現行の就業規則にて
休日 ①日曜日 ②年末年始(12月30日~1月3日) ③その他会社が指定する日
と定めているのですが、会社として夏季休業期間が2週間あり、これが③にあたるのではないかと社員より質問...
本学は大学、高校を経営する学校法人ですが、就業規則の休日規定は①日曜日②国民の祝日③年末年始(12月28日から1月6日まで)④その他法人が定める日と定められていましたが、昨年度から完全週休二日制(土日...
いつも参考にさせて頂いております。
以下、今回のご相談内容です。
介護福祉施設を運営しておりますが、施設現場の人員はコストとの兼ね合いもあり最低の人員で配置しております。
そんな中ですが、体調不良や...