健康保険被扶養者の住所について
従業員の扶養家族について質問です。
・従業員は、実母を健康保険上の扶養家族としています。
・従業員と実母は、数軒隣で別の住所(住民票)となっています。
・扶養家族として住所が違うので”別居”扱いにな...
- cocoaさん
- 福井県/ 精密機器(従業員数 51~100人)
従業員の扶養家族について質問です。
・従業員は、実母を健康保険上の扶養家族としています。
・従業員と実母は、数軒隣で別の住所(住民票)となっています。
・扶養家族として住所が違うので”別居”扱いにな...
社会保険に加入しているアルバイトの勤務日数が
今まで週3日でしたが、
9/1の契約更新で週1日になりました。
今後週1日より増えることはありません。
この勤務状況の場合は、
必ず社会保険を脱退しなく...
いつもご回答くださり、ありがとうございます。
労災保険について教えていただけますでしょうか。
弊社には1名、雇用保険加入中の兼務役員がおります。
給与は、役員分を4割、従業員分を6割の比率で、毎月固...
この度は大変お世話になります。
パート従業員が2箇所で働いており、もう一方の職場にて雇用保険には加入していますが、社会保険に加入しておりません(会社都合で不可とのこと)。
弊社で社会保険の加入をさせて...
いつも拝見して勉強しております。
2022年10月からの、社会保険適用拡大の従業員数についてです。
代表取締役、取締役(常勤)など現在社会保険に加入している役員は、
今回の人数(100人)に含まれま...
いつもお世話になっております。
4月にミャンマーから帰任し、日本国居住者となり、業務を行っていた従業員がいるのですが、12月よりベトナムに駐在することになった者がおります。
この場合4月~11月...
社会保険加入の従業員が病気で入院し、2週間ほど休みました。
傷病手当金支給申請書について、2つ質問があります。
1.傷病手当金支給申請書は誰が主導で作成するのでしょうか?
①その従業員本人が、自身...
健康保険の傷病手当金に関する質問です。傷病手当金は、1日につき、標準報酬日額の3分の2に相当する金額が支払われますが、標準報酬日額の算定に辺り、所謂二以上勤務者の場合は、選択事業所のみの標準報酬により...
いつも勉強さしていただきありがとうございます。
現在、従業員数501人以上の企業には、パート社員の社会保険の加入義務が
あり、2022年に10月からは、従業員101人から500人までの企業が対象にな...
弊社では、会社が選定した資格試験に合格すると祝金(一度だけ)を支給する制度があります。
※月給と同時支給となります。
※資格毎に金額は変動しますが概ね数万円で、実際の受験費用に若干上乗せした水準です。...