法定外残業と法定内残業について
お世話になっております。
法定内残業の定義についてお聞きしたいです。
私自身、日の要件、週の要件関わらず、法定内残業の定義は所定労働時間を超えて、法定労働時間以下の部分の労働時間だと認識しております...
- チコリさん
- 北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
お世話になっております。
法定内残業の定義についてお聞きしたいです。
私自身、日の要件、週の要件関わらず、法定内残業の定義は所定労働時間を超えて、法定労働時間以下の部分の労働時間だと認識しております...
いつも勉強させて頂いております。
見出しの件についてご質問です。
私は福祉施設で勤務をしています。先日会社から兼業の届け出書を預かりました。福祉施設という形態から365日運営する必要があり、1ヶ月単位...
いつもお世話になっております。
1日の所定労働時間と週の所定労働時間の設定があるものと思います。
週の労働時間を決定する際、1日の所定労働時間の整数倍にしなくてはいけないのでしょうか。
例えば、1日...
いつも大変お世話になっております。
弊社は、小売り及び飲食業を展開しており、1か月単位の変形労働時間制を採用しております。
この度、一部の店舗で1週間単位の非定型的変形労働時間制の導入を検討しておりま...
いつもお世話になっております。
弊社では、一ヶ月単位の変形労働時間制を採用しております。
業務繁忙を理由に、翌月のシフトで
従業員に対して以下のようなシフトを周知しようとしている
という問い合わせが...
夜勤の入り時間を16:15。明けの時間を9:45として、休憩時間を23:15か0:45までとする90分で良いのでしょうか?
夜勤入り日は7時間45分なので、45分の休憩。明け日は9時間45分なので、4...
協会の労働時間は、午前が8:30~12:00、12:00~12:45の休憩を挟んで、午後は12:45~17:15となっています。協会の勤務形態から一日の年休取得は一般の事業所と比較して難しいので時間休...
現在、残業時間削減を目的とし、フレックスタイム制(コアタイムなし)を検討しております。以下の状況を踏まえ、可・否をご教示ください。(弊社は長距離主体の運送会社です。)
1)運行指示書を発行しますが、...
パートタイム社員が2021年4月に6ヶ月の雇用契約を締結した際に、「週所定労働日数」が5日以内で、実労働時間が7時間であったので、厚生年金保険及び健康保険に加入として契約を締結しました。しかし、勤務シ...
お世話になります。
雇用契約書内にある、始業時間と実際の労働時間についてお伺いいたします。
現時点でアルバイトスタッフの雇用契約書に記載している労働時間ですが
始業8:00~終業20:00となってお...