健康診断個人票作成に関して
定期健康診断(一般健診、壮年健診ともに)に関しては、安衛法に基づいて肌理細かく対応(*)しております。健診実施後の事業者の対応に関して、一つ確認なのですが、「健康診断個人票作成」に関しては、各個人の健...
- hirohiro04さん
- 東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
定期健康診断(一般健診、壮年健診ともに)に関しては、安衛法に基づいて肌理細かく対応(*)しております。健診実施後の事業者の対応に関して、一つ確認なのですが、「健康診断個人票作成」に関しては、各個人の健...
初めまして、新米の人事担当者です。よろしくお願いします。
健康診断について現場勤務のパート社員より問い合わせがあり困っています。
当社は去年、A社とB社の2つが合併し、C社となりました。
A社・・...
弊社では定期健診を4月~翌年3月を一年度とし、毎年7月~9月に部署毎に実施しています。
例年、4月の新入社員の雇入れ健診を入社後(4月初旬)にしていましたが、今年は、入社前(3月下旬)に行いました。こ...
産業医契約書の締結についてご相談します。
①産業医契約を下期開始を予定していますが、契約書の締結日は5月1日付、巡視を含めた実施は10月1日付と、産業医の活動開始時期が先ではありますが、その期間に一方...
お世話になります。宜しくお願い致します。
嘱託社員の、人がこの冬に病気になりました。
脊柱管狭窄症です。そしてこの病気で歩くのも庇いながら、1つ1つの動きも庇いながら生活をし、2ヶ月後に老化であると宣...
お世話になります。
傷病で平成29年8月~平成30年3月の間休職し、平成30年4月から復帰する職員がおります。
当事業所では毎年4月に定期健康診断を実施しており、上記職員も定期健康診断を受診する予定...
お世話になっております。
標題の件でお伺いしたいのですが、最近インフルエンザが大流行しております。
そこで、企業としての対策の一環で企業側が費用負担をすることで従業員に予防接種を受けてもらおうと考え...
いつも参考にさせていただいております。
雇い入れ時の健康診断についてご相談です。
常時使用する労働者の場合は雇い入れ時の健康診断が義務付けられているかと思います。
1.雇い入れ時の健康診断の省略...
インフルエンザ感染による事業継続や、感染源となるリスク軽減のため、社員にはワクチン接種を会社負担で行います。この時、役員がワクチン接種をした場合も、所得税課税や、安衛法適用範囲を考慮しても、会社が費用...
いつもお世話になります。
4月より紹介予定派遣で契約しておりました派遣社員が10月1日より
弊社社員となりました。
入社の際に雇入れ時の健康診断を行うのですが、
派遣会社勤務時の9月に健康診断...