社会保険喪失
雇用契約変更により、週3日で月額10万の給与となった場合、社会保険の喪失になると思うのですが(変更前は月額40万円)、本人より社会保険に加入していたい申し出があり月額変更届出を出すように言われたが協会...
- もくろうさん
- 福島県/ その他業種(従業員数 11~30人)
雇用契約変更により、週3日で月額10万の給与となった場合、社会保険の喪失になると思うのですが(変更前は月額40万円)、本人より社会保険に加入していたい申し出があり月額変更届出を出すように言われたが協会...
10月からの雇用保険料率がいまひとつわかりません。
月給職員
10月1日~10月31日分を当月10月20日に支払います。
(このとき、9月1日~9月30日の残業分も10月20日に支払います。)
時...
お世話になります。
今年の10月から従業員負担分の雇用保険料率が変更になりますが、
20日締めの翌月15日払いの場合、いつの給与から新しい料率により徴収すべきなのでしょうか。
10月給与 10月1...
雇用保険の資格取得の際に『雇用形態』の選択を間違えてしまった場合、訂正は必要でしょうか。
具体的には、有期雇用契約で雇用の方を『雇用形態』記入欄に
「4有期雇用契約労働者」ではなく、「7その他」で取得...
弊社従業員Aの配偶者が、旧勤務先を2022年3月31日で退職し、
新勤務先に4月4日から転職することになりました。
Aの配偶者は4月1日~4月3日まで社会保険未加入になってしまうため、
Aの扶養家族と...
今回初めて産休に入る社員がおり、手続きについて教えて頂きたいことがございます。
弊社は20日〆末日払いで給与を精算しております。
5月半ばに産休に入る社員の場合、社会保険料は4・5月の2ヶ月分徴収と...
お世話になっております。
この度、新入社員の社会保険資格取得届を扱うことになりました。弊社では試用期間と試用期間明けで給与が異なります。ここで、社会保険被保険者資格取得届に記載する給与はどう記入したら...
労働保険の年度更新について教えてください。
当社の給与サイクルは当月末締め当月25日支払で、残業代は翌月25日支払となっています。
この場合、労働保険保険料は以下どちらでの計算となるでしょうか。
...
お世話になります。
今年10月からの社会保険適用拡大に向けて、現在継続雇用しているパートタイマーを試験的にフルタイムで勤務してもらおうと思っています。
試験的にというのは、本人も頑張れるか分からない...
いつもお世話になっています。
表題の件ですが、勤務先では業務上直行・直帰の多い者へは社有車を貸与し、通勤相当分は「貸与車両の通勤相当額」として、現物給与で計上しています。
これまでは、マイカー通勤者の...