アルバイトの雇用契約について
お世話になります。
たとえば、週1日で8時間勤務でアルバイト契約(雇用契約書を締結)した場合
週に2日(16時間)勤務させることは難しいのでしょうか?
- hiro1111さん
- 福岡県/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
お世話になります。
たとえば、週1日で8時間勤務でアルバイト契約(雇用契約書を締結)した場合
週に2日(16時間)勤務させることは難しいのでしょうか?
1日の労働時間が4時間で週に4日勤務の短時間労働者に、繁忙の為、1日のみ10時間勤務していただいた場合の残業についての質問です。
この場合10時間勤務した1日単位で考えると2時間分割増賃金を支給する...
特定業務従事者の健康診断の対象になるかどうかのご質問です。
当社の清掃の方は次のシフトを組み合わせ、
①パターン 22:30~24:30
②パターン 22:45~24:30
③パターン 23:...
地方在住の方を非常勤として採用したいと考えております。
(理由は、その方のもっているスキルを活かしたい為です。)
対象者は地方に居住したまま、月に何度か本店や会社が指定する場所に出勤/出張することにな...
いつも大変参考にさせていただいています。
パート社員の出産に関わる手当についてです。
このたび出産のため休職するパート社員がいます。
週の勤務が30時間未満のため、社会保険は未加入、雇用保険には加入...
12年間就業しているパートターマーから年次有給休暇の未消化分40日を全部消化して、退職したいと申し出あがりました。パートタイマーの契約が3月末で切れ4月から更新する予定で、今から連続して未消化分の40...
いつも参考にさせていただいております。
アルバイトの残業時間管理について教えてください。
前提
------------------------------------------------
当社...
パートで当初2ヶ月以内の契約を締結し、その後6ヶ月~1年更新での契約を結びたいと考えています。
この場合、当初の2ヶ月に関して社会保険の加入義務はありますでしょうか?
いつもお世話になっております。
表題の件ですが、パートタイムの労働者をアルバイト社員として雇用し、関連会社へ出向させて出向先の業務に当たらせるということは可能でしょうか。
出向先となる子会社がまだ...
当社は製造業であり、パートがいます。
そこで、パートの有給休暇比例付与日数について質問があります。
付与日数については、
各自の雇用契約書に記載された所定労働日数が算定の基礎になると思うのですが、
...